2015年06月22日
男は二通り
さる駐車場で、真っ赤なスクーターが目に留まりました。
ナンバープレートは、「鎌倉市」。
おうおう、遠いところからやって来なすったなぁ~、と、しげしげと眺めていると、ヘルメットと大きなバッグを抱え、ヒゲを蓄えた初老の男性がやって来ました。
「これから鎌倉まで帰られるんですか?」
とっさに、僕は声をかけていました。
「いえ、昨日着いて、前橋に1泊して、これから北海道まで」
「えええーっ! 北海道ですかーっ?」
この日は越後湯沢まで行って、1泊。
翌日、新潟港からフェリーに乗って、北海道へ渡るといいます。
「一人旅ですか、いいですねぇ~」
「ええ、当てもなく、のんびりと、1ヶ月くらい」
「1ヶ月ですか! うらやましい」
気が付いたら、20分以上も立ち話をしていました。
彼が行った全国の町の話、酒の話、料理の話・・・
なんとなく、僕は自分に似ている人種に出会ったような気になって、旅立ちの足を止めてしまったのであります。
聞けば、彼は定年後から、こんな旅を年何回もしているといいます。
「で、ご家族はなんと?」
「今回も、『まだ出かけないの?』 って、追い出されてきました(笑)」
「奥様は、ご一緒に旅をされないのですか?」
「旅の価値観が違い過ぎます。一緒に行ったらケンカになるだけですよ」
「でも世の中には、どこへ行くにも一緒という仲の良い夫婦がいますよね? 信じられないけど」
「男には、二通りあるんでしょうね」
「二通りですか?」
「ええ、妻に愛されている男と、あきれ返られてる男」
「だったら僕は、後者です」
「もちろん、私もですよ」
そう言って、2人は笑い合いました。
「そろそろ、行ってみます」
「引き止めてすみませんでした。お気をつけて」
「そうだ、旅の記念に、あなたの写真を撮ってもいいですか? 前橋の記念に」
「えっ? はい…、どうぞ」
パチリ!
僕らは、さっき出会ったばかり。
そして、もう別れます。
互いに、名前も知りません。
もう、2度と会うことはないかもしれないし、もしかしたら、またどこかの町でバッタリ出会うかもしれません。
その時、互いに気づけばいいのですが……。
グッド・ラック! そして、いい旅を!
Posted by 小暮 淳 at 14:28│Comments(4)
│つれづれ
この記事へのコメント
うわぁ〜。ステキな出逢いですね。そういう旅って男性ならではの気がします。女性って気の向くままの旅ってできないかも。私だけかな?
そういう旅ができる人、うらやましいです。
その方、どこかで温泉の本を見て『!』って思うでしょうか。それを想像するとワクワクします。
そういう旅ができる人、うらやましいです。
その方、どこかで温泉の本を見て『!』って思うでしょうか。それを想像するとワクワクします。
Posted by 優・寛の母さん at 2015年06月22日 16:07
優・寛の母さんへ
そうですね、男特有の旅の価値観かもしれませんが、たまーに女性でもいますよ。
僕の知り合いの女性は、結婚していて、子どももいたのに、ある日突然、家族に書き置きを残して、インドへ旅立ってしまいましたとさ!
そうですね、男特有の旅の価値観かもしれませんが、たまーに女性でもいますよ。
僕の知り合いの女性は、結婚していて、子どももいたのに、ある日突然、家族に書き置きを残して、インドへ旅立ってしまいましたとさ!
Posted by 小暮 淳
at 2015年06月23日 00:13
![小暮 淳 小暮 淳](http://www.gunmablog.net/img/usr_write.gif)
私も30年前に放浪したよ♪
国鉄の北海道道東周遊券で、夜行に流氷追っかけて。
ユースホステルに泊まってお金がなくなったら
帰る旅。
色んな人に出会いました。その時にしか出来ない経験してました!!
今の楽しみは群馬のいいとこめぐり、プチ放浪をしてまーす!!
国鉄の北海道道東周遊券で、夜行に流氷追っかけて。
ユースホステルに泊まってお金がなくなったら
帰る旅。
色んな人に出会いました。その時にしか出来ない経験してました!!
今の楽しみは群馬のいいとこめぐり、プチ放浪をしてまーす!!
Posted by 繭りん at 2015年06月23日 10:51
繭りんさんへ
ユースホステル! なつかしい響きですね。
僕も高校生の頃、ユースホステルを泊まりながら、能登半島を旅したことがありました。
専用のシーツを持ち歩き、夜はみんなで歌をうたった思い出があります。
“旅する心” は、いくつになっても捨てられませんね。
ユースホステル! なつかしい響きですね。
僕も高校生の頃、ユースホステルを泊まりながら、能登半島を旅したことがありました。
専用のシーツを持ち歩き、夜はみんなで歌をうたった思い出があります。
“旅する心” は、いくつになっても捨てられませんね。
Posted by 小暮 淳
at 2015年06月23日 19:31
![小暮 淳 小暮 淳](http://www.gunmablog.net/img/usr_write.gif)