温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年09月21日

「けーろー」 の日


 大型連休の中日。
 みなさんは、どこで、どんなふうに過ごしていますでしょうか?
 (なんでもシルバーウィークって言うんですってね。今年初めて知りました)
 僕は相変わらず、“貧乏暇なし” を絵に描いています。
 他人様が遊んでいる時に、働くのがフリーの悲しい性なのですね。

 ところで今日は、「敬老の日」 であります。
 日頃から老人を敬っている僕には、取り立てて必要のない日なのですが、やはり両親のことは気になります。
 で、ハッと気づいたのであります。
 昨日、9月20日はオヤジの誕生日であることに!(危機一髪、思い出しました)

 と、いうことで、「敬老の日」 を待たずに、昨日朝一で会いに行って来ました。


 家庭の事情により、先月からしばらくの間、両親を施設に預けています。
 オフクロは車イス生活ですが、頭はしっかりしているので一般棟に。
 オヤジは肉体的には健康優良爺なのですが、認知症が進んでいるため専門棟に居ます。

 専門棟のエレベーターを降りて、ビックリ!

 いきなりオヤジが立っています。
 さらに驚いたのは、隣に車イスに乗ったオフクロがいるではありませんか。

 「かあさん、どうしたの?」
 「だって今日は、おとうさんの誕生日でしょう。介護師さんに言って、連れてきてもらったの」
 と、うれしそうに笑うオフクロ。

 2人を、よーく見れば、しっかりと手をつないでいます。
 (おうおう、仲のよろしいことで)

 「お前は、誰だ?」
 早くもボケの先制攻撃が始まりました。
 「ジュンだよ」
 「なんで、いるんだ?」
 「じいさんの誕生日だからだよ」
 「えっ、オレのか? 今日は9月20日か?」
 (自分の誕生日は覚えているようです)
 「そうだよ。おめでとう。いくつになったんだい?」

 「・・・、わからない」
 「91歳だよ」
 「そうか……、91歳か……」


 去年までは毎年、アニキと一緒に、オヤジの好きな寿司と焼酎で祝っていたんですけどね。
 そのアニキも現在、足を骨折して入院中なのであります。
 おまけに施設は、飲食物の持ち込みは一切禁止されています。

 ごめんな、オヤジ。
 なんのプレゼントもなくて。
 退所したら、好きなだけ焼酎を飲ましてやるからな。

 そう告げて、オフクロの車イスを押しながら、専門棟を出ようとした時です。
 オヤジが、僕のシャツの裾を握って話さないのです。

 「ジュン、お前は、これからどこへ行くの?」
 「帰るんだよ」
 「どこへ?」
 「家に決まっているだろ」
 そう言うと、オヤジは、さらにシャツの裾を強く握って、

 「オレも帰る。帰りたい。帰ろう」

 マイッタ!
 この時ばかりは、返す言葉がすぐには見つかりませんでした。
 オヤジの目が、小さい子どもが親をしたうように、ウルウルと揺れているのです。

 「ああ、もうすぐ帰れるよ。今日は無理だけどね」

 うしろ髪を引かれながら、専門棟を後にしました。


 今日は朝から 「敬老の日」 が、どうしても僕には、オヤジの声と重なって 「“けーろー”の日」 に聞こえてしまうのです。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 12:16│Comments(4)つれづれ
この記事へのコメント
大変切ない話しです
日本人は 富を優先し 弱者を切り捨てて 成長してきました

老い両親がいるだけで 家計が破断する事態に発展し

更に 生まれ変わった日本が 福祉など 念頭にもなく
人の良い 群馬人には 想像すらしてない 仕組みに替わります。
さて

皆さん 覚悟は出来ているか('_'?)
Posted by momotaka at 2015年09月22日 12:42
momotakaさんへ

日本は世界一の長寿国。
65歳以上が約3,400万人、80歳以上が1,000万人もいるそうです。
さらに100歳以上までもが6万人!
寿命はのびていますが、はたして幸せなのかどうかは疑問ですね。
自分で身の回りのことができる健康寿命というのは、70歳くらいらしいですから……。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2015年09月22日 20:08
何とも切ない話しですね。今日か今日かと家へ帰る日を待ってるんですね。自宅へ戻れば、また、それなりに大変なことがあるんでしょうけれど…。お兄さんのケガが良くなって、早くみんなで笑顔で晩酌できるといいですね。
Posted by 優・寛の母さん at 2015年09月24日 17:29
優・寛の母さんへ

おかげさまで今週末、アニキが退院することになりました。
しばらく通院があるので、快復の様子をみながら追って、両親の退所日を考えます。
もちろん、その晩はオヤジとオフクロを囲んで、乾杯をしようと思います。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2015年09月24日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「けーろー」 の日
    コメント(4)