温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年12月30日

言葉の力 ~カレンダーへの思い~


 <本日、仕事納めです。有休ですが、「最終日ぐらいは…」 と今年買ったスーツを着て、無駄に出社しています。>
 そんな楽しい書き出しで始まるメールが届きました。
 そして、
 <たぶん私は、年末に先生からの言葉が欲しいからカレンダーを送るんだと思います。>
 と続きます。

 メールの送信主は、某女性編集者。
 毎年、年末になると必ず、卓上のカレンダーを送ってくれます。

 「ああ、今年も、もう、そんな時季か……。一年は早いなぁ~」
 なんて言いながら、今年のカレンダーの隣に、そっと置くのです。
 そして、1月、2月、3月、4月・・・
 と、まっさらなページを眺めては、
 「いったい来年は、どんな年になるのだろうか?」
 なんて、勝手に未来予想しながら、ワクワクしたり、ドキドキしたり、ソワソワしているのです。

 ひと通り、12月まで夢想をしたら、パソコンを開いて、彼女にお礼のメールを打ちます。
 いつしか、これが僕の年末の恒例行事となっています。


 <「言葉」 の力を信じる者として、今年も一番尊敬する先生からのエネルギー溢れるメールを胸に、年越しを迎えたいと思います。>
 そんな、うれしい言葉で締めくくられていました。

 “言葉の力”
 いいですね。
 編集という仕事に情熱を燃やしている彼女らしい表現です。

 送られた言葉に恥じないよう、来年もブレることなく、ありのままの自分で生きていこうと思います。

 Kさん、ありがとう!
 良い年を迎えてくださいね。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 死に急ぐ子どもたち③ 過去はあるけど未来がない (2025-02-05 12:03)
 Pちゃんの汁だくおでん (2025-01-29 11:28)
 ふてほどNGワード (2025-01-20 11:16)
 ツイてるね ノッてるね (2025-01-19 11:38)
 幸せの恩返し (2025-01-18 12:28)
 H初め (2025-01-15 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 13:25│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
言葉の力 ~カレンダーへの思い~
    コメント(0)