2016年02月12日
鬼の居ぬ間に
一時帰宅しております。
今週は、僕が介護当番なのであります。
先ほど、無事に両親をデイサービスの送迎バスに乗せ、見送りました。
「ふ~ぅ」 っと、深いため息を一つ。
さて、戸締りをして、つかの間の休息を楽しみに、いったん家に帰るとするか……。
と思ったのですが、いやいや、そうは問屋が卸しません。
朝食の洗い物が、まだでした。
でも、手馴れたものですよ。
さささっと、ベテラン主婦よろしく、迅速に洗い物を済ませました。
「さてと……、もう忘れていることはないよなぁ~」
と、ガスの元栓やストーブ、こたつのコンセントを指差し確認しました。
「あっ、あああああーーーーーっ、あった!」
一番大切なことを忘れていました。
それは、トイレ掃除です。
オフクロは脳梗塞の障害があるため、一人では歩けません。
そのため、ベッドの脇に簡易トイレを設置しています。
1日1回、その汚物処理をしなくてはならないのです。
でも、オフクロより大変なのが、オヤジの下の処理。
認知症のオヤジは、何度 「おしっこは、座ってするんだよ」 と言い聞かせても、立ってしてしまうのです。
そのため、トイレの床は尿だらけ!
異臭が放ち、ほかの人は誰も使えません。
だから2階のトイレは、オヤジ専用になっています。
1日1回、トイレの床に敷き詰めた新聞紙を交換しなくてはなりません。
ゴミ拾いに使う大きなハサミで、汚れた新聞紙をかき集めます。
「ふ~ぅ」 と、2度目のため息を一つ。
以上、完了です!
両親がデイサービスから帰って来るまで、残りあと5時間。
仕事をするも良し、本を読むも良し、昼寝をするも良し……。
鬼の居ぬ間に、つかの間の休息を楽しみたいと思います。
Posted by 小暮 淳 at 11:19│Comments(3)
│つれづれ
この記事へのコメント
お疲れさまです。のんびりしてますかぁ〜。掃除をしても、尿の臭いは染み付いてしまいますよね。何かいい方法がないものでしょうか。
Posted by 優・寛の母さん at 2016年02月12日 11:44
ワタシも、8,7,6,5,4、…と、考えながら過ごします。
あと1時間になると、ふーっとため息が…
うちも、ポータブルとトイレと両方をやります。
クエン酸スプレーでお掃除してますか?臭い対策になりますよ。
拭き掃除はマジックリンスプレーで除菌と掃除と匂い消ししちゃってます。
あと1時間になると、ふーっとため息が…
うちも、ポータブルとトイレと両方をやります。
クエン酸スプレーでお掃除してますか?臭い対策になりますよ。
拭き掃除はマジックリンスプレーで除菌と掃除と匂い消ししちゃってます。
Posted by ぴー at 2016年02月12日 15:35
優・寛の母さんへ
のんびりはできませんでしたけど、原稿を一本書き上げました。
仕事がはかどったので、気分を変えて戦場へ向かうことができましたよ(笑)。
ぴーさんへ
ためになる情報をありがとうございます。
消臭剤だけでは、なかなか臭いが取れないんですよね。
参考にして、さっそく実践してみます。
のんびりはできませんでしたけど、原稿を一本書き上げました。
仕事がはかどったので、気分を変えて戦場へ向かうことができましたよ(笑)。
ぴーさんへ
ためになる情報をありがとうございます。
消臭剤だけでは、なかなか臭いが取れないんですよね。
参考にして、さっそく実践してみます。
Posted by 小暮 淳
at 2016年02月13日 16:58
