2017年05月14日
新連載 『ぐんま湯けむり浪漫』
群馬県民のみなさ~ん、こんにちは!
「グラフぐんま」 って、知ってますか?
知ってますよね!
書店でも売っていますが、銀行や病院の待合室なんかに必ず置いてあるグラビア雑誌です。
現在発行されている5月号は、ご覧になりましたか?
えっ、まだ見てない!?
だったら、すぐに書店か、閲覧できる所へ直行してください。
温泉ファンは、必見ですぞ!!
ということで、「グラフぐんま」(企画/群馬県 編集・発行/上毛新聞社 定価360円) の5月号から僕の連載がスタートしました。
タイトルは、『温泉ライター小暮淳の ぐんま湯けむり浪漫』 です。
記念すべき第1回の温泉地は、四万温泉(吾妻郡中之条町)。
僕が温泉ライターを目指すきっかけとなった温泉地でもあります。
そのへんのいきさつや伝説、歴史、泉質、効能などを詳しく書かせていただきました。
なぜ、群馬県が “湯の国” といわれるのか?
このシリーズでは、その魅力を解き明かします。
ぜひ、ご愛読ください。
Posted by 小暮 淳 at 13:03│Comments(0)
│執筆余談