温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2017年08月27日

長者番付に載らなくても


 AKB48グループのプロデューサーであり、作詞家の秋元康氏の自叙伝的小説 『さらば、メルセデス』 に、こんな一節があります。

 <今朝の新聞の長者番付に、僕の名前が載っていた。(中略) 僕のような仕事をする者にとって、収入とは、実力のバロメーターだ。どんなに口で 「いいね」 と褒められるより、ギャラの額で評価された方がいい。>

 読んでいて、はたと、このページで手が止まってしまいました。

 若い頃なら、「所詮、秋元も拝金主義かよ!」 なんて思ったのかもしれません。
 または、「長者番付に載る人は、レベルが違う」 と敗北感を味わっていたかもしれません。
 でも僕が、ページをめくる手を止めたのは、そこではありません。

 “実力のバロメーター” という言葉です。

 「実力? 才能じゃないんだ!?」
 という、躊躇でした。
 久しぶりに、“実力” という言葉を目にした気がします。


 とかく、表現の世界で暮らしていると、“才能” という言葉に振り回されがちであります。
 ま、才能のアル、ナシで片付けてしまうと、物事は簡単ですし、人は結果に納得しやすいからです。
 でも、“実力” は違います。
 はるかに重い響きがあります。

 例えるならば、才能は 「瞬発力」 のようなもの。
 比べ、実力は 「持久力」 ではないでしょうか。
 才能があっても、実力がなければ、成功には導けません。
 逆に、才能はなくても、実力のみで地位を手にした人は、たくさんいます。

 その昔、プロ野球の張本選手が、スーパースターの長嶋茂雄のことを「天才」 と書いた新聞記者に、かみついたことがありました。
 「あんなに努力している人を、たった二文字で片付けるな!」と……。
 たぶん、僕は本を読んでいて、そのエピソードを思い出したんだと思います。


 <長者番付の他の人が、みんな、ひとつのことをやり遂げているのに、僕は、たまたま運よく時代の追い風に乗っただけだ。(中略) もっと、実態のあるものをやり遂げてからここに登場していたら、また、違っていたかもしれない。32歳の若さで、長者番付に載るほど、ギャラを稼ぐことに夢中になっていた自分が恥ずかしかった。>

 そして秋元氏は、富の象徴である愛車のメルセデス・ベンツを手放し、ニューヨークへと旅立って行きます。

 ま、凡人の僕が、とやかく言うことではありませんが、才能も実力も、上には上がいるということです。
 若い頃ならば、「今に見ていろ、俺だって!」 と拳を振り上げるのでしょうが、今となっては、ただただ人間としてのスケールの違いを感じるだけであります。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 中毒と依存症 (2024-05-02 11:22)
 偽ウルトラマン 現る!? (2024-05-01 10:55)
 人生失敗定食 (2024-04-30 10:08)
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)

Posted by 小暮 淳 at 21:49│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
実力と聞くと、思いつくのは「地方の実力者」とか「学生時代の実力テスト」。
学生時代の実力テストは、範囲が決まっていないところから問題が出るので、本当の実力が出ると教えられた。
そのため、テストで良い点を取るには、広い範囲で知識をためることが実力だと思っていた。
しかし、社会に出てからの実力とは、一つのことに深い知識や経験で、他の人より秀でていることだと解ってきた。
もっと早くから解っていれば、実力がある人生が送れたのかもしれない。
でも、一つのことをずっとやり通す根性が無いので無理だなあ。
Posted by ヒロ坊 at 2017年08月28日 22:41
ヒロ坊さんへ

ありました、ありました「実力テスト」!
何が“実力”なんだろうと思っていましたが、そういう意味だったんですね。
中間テストや期末テストとは、内容が違ったのですね。
この歳になって、スッキリしました。
ありがとうごまいす。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2017年08月29日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長者番付に載らなくても
    コメント(2)