2018年02月25日
ため息のシーズン② 通知表
1年で、もっとも憂うつな季節がやって来ました。
フリーランスおよび個人事業主のみなさん、確定申告は済みましたか?
僕は、さっさと済ませました。
だから落ち込んでいるんです。
毎年、その日が来るのがイヤでイヤでなりません。
本当は逃げてしまいたいのですが、イヤな思いを続けたくないので、あえて “いの一番” に済ませます。
そして、現実を突きつけられるのです。
いわば、これは僕の 「通知表」 なのであります。
いくら 「がんばった」 と思っても、数字がすべてを物語ります。
そして結果、今年も成績(収入)アップならず!(涙)
昨年とまったく同じ成績でした。
増えもせず、減りもせず。
ということは現状維持のまま、まったく成長していないということです。
我ながら、板についてしまった貧乏が、おかしくてなりません。
所帯を持って別居している営業マンの長男が、ぷらりと顔を出したとき、こんなことを言いました。
「お父さんの仕事は、楽しそうでいいな」
突然、何を言い出すのかと、面食らっていると、
「俺の仕事は、数字がすべてだから」
と、ぼやいたのです。
でもね、こんな親を見て育ったから、反面教師となって、彼は堅実な人生を選んだのであります。
思えば、僕は小さい頃から “数字” が大嫌いでした。
順位や優劣を競うのも苦手でした。
ナンバーワンになる気は、はなはななく、いつもオンリーワンになることばかり考えていたように思います。
だから10代の頃は受験勉強から逃げ、大人になってからは社会や組織から逃げ回ってきました。
結果、数字を嫌う者は、数字に嫌われるのであります。
ふーーーーーっ!
青い吐息が、止まりません。
Posted by 小暮 淳 at 11:51│Comments(3)
│つれづれ
この記事へのコメント
昔、「桃色吐息」という歌がありましたね。
Posted by とおりすがり at 2018年02月25日 22:55
申告の日
商工会に入っているので、税理士会の日程で動いて3月に入ったら行ってきます。
更年期と決算でやることが山住で困窮
賃金が払えれば本気で、アルバイト募集したい。
数字が嫌い
右に同じく。。。
主人が独立していらい、春が苦痛を伴う季節になりました。
若いころは恋の季節みたいに感じていたのに、人生変わります。
商工会に入っているので、税理士会の日程で動いて3月に入ったら行ってきます。
更年期と決算でやることが山住で困窮
賃金が払えれば本気で、アルバイト募集したい。
数字が嫌い
右に同じく。。。
主人が独立していらい、春が苦痛を伴う季節になりました。
若いころは恋の季節みたいに感じていたのに、人生変わります。
Posted by ぴー at 2018年02月26日 11:03
とおりすがりさんへ
ですね。
だったらいいんですけど、僕の場合、「青息吐息」ですから……
今しばらくは、落ち込んでおります。
ぴーさんへ
フリーランス、個人事業主には、春は切実な季節であります。
いったい、いつになったら、このジレンマから脱却できるのでしょうか?
ですね。
だったらいいんですけど、僕の場合、「青息吐息」ですから……
今しばらくは、落ち込んでおります。
ぴーさんへ
フリーランス、個人事業主には、春は切実な季節であります。
いったい、いつになったら、このジレンマから脱却できるのでしょうか?
Posted by 小暮 淳
at 2018年02月26日 21:33
