2018年10月15日
天高く老若男女が駆ける秋②
曇天が続く毎日の中で、奇跡的に晴天に恵まれました。
「みなさんの日頃の行いが良いようで……」
主催者代表のスピーチも、お約束のフレーズから始まりました。
昨日は、僕が暮らす地区の市民運動会でした。
この町に移り住んで25年。
子供が小さい頃は育成会役員として、子供が卒業してからは育成連合会の理事として、そして今回は自治会代表として、運動会に参加してきました。
僕の役どころは、昨年に続いて 「受付係」 であります。
過去には、選手の誘導をする 「競技係」 や用具の運搬をする 「用具係」、競技の判定を行う「審判係」、採点の集計をする 「記録係」 など、さまざまな係をしてきました。
それらに比べれば、受付係はラクなのであります。
忙しいのは、会場から開会式が始まるまでの30分間だけ。
来賓者にプログラムや記念品を配ってしまえば、もう後は、やることがありません。
昨年は物足りなさも感じましたが、今年は、この “体にやさしい係” が、ありがたいと思えたのです。
こんなところにも、還暦過ぎの寄る年波を感じます。
暇に任せて、青空をゆっくりと流れて行くイワシ雲を眺めていました。
ムカデ競走に出た長女の姿が浮かびます。
マラソンでは、わき腹を押さえながらトラックに入ってきた長男の姿が重なりました。
それを乳母車の中で見ていた次女の姿……
同じ会場なのに、僕の目に映る人たちは、知らない人ばかりです。
それでも大会のファイナルを飾るリレーでは、トラック脇まで駆け寄り、大声を上げて、我が町内に声援を送っていました。
「ガンバレ~! Aまち~!!」
縁あって住んだ町です。
3人の子供たちを育ててくれた町です。
思えば、まだまだ恩返しが残っています。
いずれは僕も、この町の人たちに見送られるのですから、これからも微力ながら町のためになりたいと思っています。
“天高く 老若男女が 駆ける秋”
Posted by 小暮 淳 at 14:47│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
小暮様
なーんとなく最近、お筆に夕日のたそがれ感が漂っているように感じます。気のせいですかね。
還暦が災いしていませんか?
ファイト一発でいきましょうぜ!
私もすぐ後ろに続いているんですから…
先人は後輩に元気を与えるのが役目ですぜ。
なーんとなく最近、お筆に夕日のたそがれ感が漂っているように感じます。気のせいですかね。
還暦が災いしていませんか?
ファイト一発でいきましょうぜ!
私もすぐ後ろに続いているんですから…
先人は後輩に元気を与えるのが役目ですぜ。
Posted by T課長 at 2018年10月16日 16:43
T課長さんへ
あれ、分かっちゃいましたか!
50の坂を上り切ったところで、少々、人生のランに疲れてしまいまして、ただいま給水所にて、ひと休みしています。
でも、ご安心くだされ。
軽くウォーミングアップをして、また走り出します。
我が人生に、“老後” はありませんので!
あれ、分かっちゃいましたか!
50の坂を上り切ったところで、少々、人生のランに疲れてしまいまして、ただいま給水所にて、ひと休みしています。
でも、ご安心くだされ。
軽くウォーミングアップをして、また走り出します。
我が人生に、“老後” はありませんので!
Posted by 小暮 淳
at 2018年10月17日 11:44
