温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2018年11月21日

美肌と温泉と空っ風


 今年も最下位でした!
 毎年、化粧品会社が発表している 「ニッポン美肌県グランプリ」 です。
 これで群馬県は、3年連続の最下位です。

 昨年までは、テレビや新聞から取材を受けたんですけどね。
 「全国屈指の温泉県なのに、どうしてなんでしょう?」 的な。
 さすが3年目となると、温泉とのこじつけ取材は来ませんでした。

 だから、あえて大きな声で言います。
 「美肌ランキングと温泉は関係ありません!」


 このグランプリ、上位の県をみれば、理由は一目瞭然です。
 1位は島根県、2位は秋田県、3位は石川県……
 そのあとも日本海側が続きます。
 いわゆる、日照時間が短く、湿気の多い土地です。

 一方、群馬県は日照時間が長く、紫外線を浴びやすく、湿気が少なく、冬には乾燥した “空っ風” が吹き荒れます。
 肌にとっては、劣悪な環境なのです。
 「温泉があるのにね」 と言われても、それ以上の過酷な土地ということです。

 でも、恩恵もあります。
 日照時間が長いということは、農作物の生育には好条件です。
 だから群馬の野菜はうまいんです!
 年間の生産量だって、全国5位以内の品目が20種もあるといいますから、まさに太陽の恵みを十分に活用している県なのです。


 もし、これに温泉の効能が加わったら……

 群馬県は肌には劣悪な土地なのに、美肌県グランプリのランキングは常に上位!
 なーんてことになったら、群馬の “湯力(ゆぢから)” を証明できるんですけどね。

 県民のみなさん、いかがですか?
 もっともっと温泉に入って、美肌ランキングを上げましょう!


同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 14:10│Comments(2)温泉雑話
この記事へのコメント
小暮先生、先日は大変有意義な時間を有難うございました。 さて今回の件に関して素人の私の考えですが‥他県生まれの私から見ると群馬県民の皆様は温泉が余りにも身近に有るが故[?]温泉地に出掛けない(他県に旅行も)人が多い様な気がします。昨年の今頃の事、伊豆に旅行に行きましたが、1台も群馬県ナンバーを見ませんでした。宿の人に聞いても「群馬県のお客様は少ない」との事。他県の温泉はともかく、県内の温泉は県民の宝!是非とも県内各地の素晴らしい温泉を味わって欲しいと思います。美容と健康に必ずや…そして是非、我が群馬県の温泉を自慢して欲しいな。
Posted by 水上のナベちゃん at 2018年11月21日 20:06
水上のナベちゃんへ

こちらこそ、遠い所からお越しいただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。

「群馬県民は温泉地に出かけない」とのご指摘の件、まさに、おっしゃるとおり“燈台下暗し”現象が起きています。
生まれた時から身近にあるため、温泉地は“宴会”や“パーテー”などのイベント会場として利用されてきました。
そもそも目的が違っていたのですね。
温泉は“ついでに入るもの”、そう思っている人が多いのも群馬県民の特徴です。

もっともっと温泉本来の良さを知ってもらう必要があります。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2018年11月22日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美肌と温泉と空っ風
    コメント(2)