温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2019年08月28日

逆巻温泉 「川津屋」


 長年、「さかまき」 と読んでいました。
 でも、正しくは 「さかさまき」 でした。
 宿の女将さんが教えてくれました。


 昨日は、月に1回の野外温泉講座日でした。
 僕はNHK文化センター前橋教室の講師をしています。
 講座名は、「名湯・秘湯めぐり」。
 県内外の有名温泉地の旅館から秘境の一軒宿まで、毎月、バスでめぐっています。

 今回訪ねたのは、新潟県中魚沼市津南町秋山郷にある小さな宿です。
 逆巻温泉 「川津屋」。
 日本秘湯を守る会の会員宿でもあります。


 「オー!」 「ワー!」
 バスの中は、目の前の絶景に大はしゃぎです。
 中津川渓谷沿いの道を、バスは車体を大きく揺らしながら進みます。
 両岸の山肌が、ぐんぐんと狭まり、覆いかぶさるように迫ってきます。

 国道から離れ、急な坂道を下り、渓谷を見下ろす猿飛橋を渡って、対岸の山道を上り出すと、喚声は悲鳴に変わりました。
 「キャー!」「やめてー!」「落ちるー!」
 ガードレールもなく、道幅も車体ギリギリの断崖を、くねくねとバスは上りはじめました。

 やがて前方に白い旅館の建物が見えてきました。
 「はい、お疲れさまでした。着きましたよ」
 と僕が言えば、
 「先生、生きた心地がしませんでしたよ」
 「バスが落ちて死んでも、このメンバーなら悔いはないな」
 と誰かが笑いを誘います。
 だから僕は言ってやりました。
 「それより明日の新聞記事が気になって、死ねませんね」
 また笑いが起こりました。


 逆巻温泉の開湯は明治時代。
 イワナ釣りに来た先祖が、岩の割れ目から流れ落ちる湯を発見し、宿を開業したのが始まりといいます。
 その湧き出した湯を、そのまま湯舟に注ぎ入れているのが、「洞窟風呂」 です。
 岩盤がむき出しの洞穴から、約40℃の源泉が湧き出ています。

 「いやー、こりゃ、最高ですね」
 「来た甲斐があるというものです」
 まずは男性陣が、先に風呂をいただきました。
 浴槽は3~4人しか入れませんので、何回かに分けて、男女交替で入りました。


 湯上がりは、渓谷を望む庭に出て、“絶景ビール” をいただきました。
 ベンチとブランコがあるのです。
 もちろん、僕はブランコに揺られながら、喉をうるおしました。
 時おり、アキアカネがやって来て、缶ビールのふちに止まります。

 深山は、すでに秋の気配です。


 昼食は、すべて山の幸に徹底した “ごちそう” です。
 川魚と山菜料理、海のものは一切ありません。
 そして極めつけは、宿自慢の 「熊汁」 です。
 じっくり2日間煮込んだ熊肉は、やわらかくてクセもなく、大変おいしくいただきました。

 古参の受講生いわく、
 「今までで、最高の料理ですね」
 秘湯の宿ならではのもてなしに、みなさん大満足の様子でした。
 講師としても、うれしい限りであります。


 さて、来月も秘湯の宿を訪ねます。
 みなさん、乞うご期待ですぞ!
 

同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 四万温泉 「四万やまぐち館」④ (2024-03-23 13:07)
 【速報】 「ささの湯」 営業再開とクラファンのお知らせ (2024-03-20 10:49)
 尻焼温泉 「白根の見える丘」④ ~あの日の唄が聴こえる~ (2024-03-16 11:30)
 倉渕川浦温泉 「はまゆう山荘」➄ (2024-03-12 12:09)
 月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑯ ~湯の舟に乗って~ (2024-03-10 10:56)
 【緊急】 「ささの湯」 復旧支援金のお願い (2024-03-01 12:16)

Posted by 小暮 淳 at 12:50│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
さかさまきおんせん
あれ!?っと思ったらやはり逆巻温泉@津南町ではありませんか。
津南町は私が居る十日町市の隣町です。

小暮様は、此方まで来ることがおありなのですね。

逆巻温泉近くを仕事で偶に通るのですが、まだ一度も温泉に行った事は
ありません。
車で30分くらいの距離です。
熊肉料理、気になります。
機会を作って行ってみようかな。
Posted by 廣田正孝@新潟県十日町市 at 2019年09月01日 21:57
廣田正孝@新潟県十日町市さんへ

はい、講座では県内のみならず新潟県や長野県、山梨県、栃木県など隣県も訪ねています。
特に新潟県は魅力的な温泉が多く、受講生に人気です。
同じ温泉でも、季節を替えて訪ねています。
逆巻温泉も、さっそく「今度は冬に行きたい」とのリクエストが出ています。

ぜひ、熊汁を食べに出かけてください!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2019年09月02日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
逆巻温泉 「川津屋」
    コメント(2)