2019年10月25日
第4回 公開パネルディスカッション
僕が代表理事を務めるNPO法人 「湯治乃邑(くに)」。
開設して丸4年が経ちました。
毎年、温泉や医療、介護関係者をゲストにお呼びして開催している公開パネルディスカッションも、今年で4回目を迎えます。
メインテーマは一貫して、“湯治場の復活を考える” です。
消えゆく一軒宿の温泉を守りたいという一心で、ディスカッションを続けています。
さて今回のサブテーマは、大型観光企画 「群馬デスティネーションキャンペーン」(DC) を来年にひかえ、“外から見た群馬の温泉” について考えたいと思います。
ゲストパネラーに、僕が温泉大使を務める伊香保温泉より観光協会会長の大森隆博氏をお迎えして、2時間のトークバトルを行います。
群馬を代表する伊香保温泉の今昔、観光地としての顔と湯治場としての顔、インバンド対策などなど、歴史ある温泉地の素顔に迫りたいと思います。
当日は、もう1人、群馬DC関連のゲストを予定しています。
ぜひ、お出かけください。
終了後に、懇親会も用意しています。
※(昨年とは会場が異なりますので、ご注意ください)
第4回 パネルディスカッション
消えゆく群馬の一軒宿
「湯治場の復活を考える」
●日時 2019年11月17日(日) 15時~17時
●会場 高崎白銀ビル 第2会議室 (高崎市白銀町9)
●料金 無料
●申込 ファクスまたはメールにて
fax.027-212-8822 E-mail:toujinokuni@gmail.com
<パネラー>
小暮 淳 温泉ライター・NPO法人「湯治乃邑」代表理事
大森 隆博 一般社団法人 渋川伊香保温泉観光協会 会長
その他、出演予定あり
※終了後、高崎駅前にて懇親会を準備しています。
会費3,000円 18時~
Posted by 小暮 淳 at 11:44│Comments(2)
│湯治乃邑
この記事へのコメント
小暮淳先生、お久しぶり御無沙汰です。私は今年も県内各地の温泉勉強の為、小暮先生のディスカッションに参加する気満々ですが、年々私の様な平凡な一般個人では敷居が高く感じます(泣) 暇とお金が有れば県内各地の温泉100ヵ所を今後も巡りたいと思います。 最後に県内各地の豪雨災害の被災者の皆様方に‥心よりお見舞い申し上げます。
Posted by 水上のなべちゃん at 2019年10月25日 21:21
水上のなべちゃんへ
お久しぶりです。
県内100ヶ所の温泉めぐりに挑戦している!それ自体が凡人ではありませんよ。
今回のパネルディスカッション会場は、駅から歩いて数分の場所です。
ぜひ、懇親会にもご参加ください。
お待ちしております。
先日の豪雨災害で、道が通行止めとなり、陸の孤島となってしまった秘湯の温泉宿があります。
一日も早い復旧を願っています。
お久しぶりです。
県内100ヶ所の温泉めぐりに挑戦している!それ自体が凡人ではありませんよ。
今回のパネルディスカッション会場は、駅から歩いて数分の場所です。
ぜひ、懇親会にもご参加ください。
お待ちしております。
先日の豪雨災害で、道が通行止めとなり、陸の孤島となってしまった秘湯の温泉宿があります。
一日も早い復旧を願っています。
Posted by 小暮 淳
at 2019年10月26日 10:41
