2019年12月02日
チコちゃんに褒められる?
NHKテレビの人気番組 『チコちゃんに叱られる』 で、「なぜ赤ちゃんは肩が凝らないのか?」 という問題がありました。
正解は、「ムダな動きが多いから」 でした。
肩凝りのもとは、同じ姿勢を続けることにあり、赤ちゃんはジッとしていないで常に動き回っているからのようです。
ということは、僕は赤ちゃんですか?
確かに世間一般の60代に比べると、ムダな動きが多いようにも思われますが……
というのも僕は、“肩凝り”がありません!
正確に言えば、昔は肩が凝ったことがありましたが、今はありません。
もっと正確に言えば、30代までは極度の肩凝り症でした。
肩がパンパンになり、吐き気をもよおすこともあり、医者に通ったこともありました。
それが40歳を過ぎたあたりからパタリと肩が凝らなくなり、今日まで至ります。
はて、なぜだろう?
と人生を振り返ってみると、1つだけ思い当たるふしがあります。
それは、温泉です!
温泉をテーマに取材を始めたのが、その頃で、年を追うごとに人一倍、いや人十倍は温泉に入るようになりました。
そして気が付いたら、肩凝りも消えていました。
温浴により血流が良くなったからなのでしょうか?
実は、温泉の効能ではないかと思われることが、もう1つあります。
風邪を引かなくなりました。
かれこれ20年近く、風邪を引いた記憶がありません。
これまた温浴により免疫力がアップしたということなのでしょうか?
もし、そうだとすれば、これらの効能は、まさに先人たちが行っていた湯治による “未病” と呼ばれる予防であります。
「温泉と肩凝り」、「温泉と風邪」 の医学的な因果関係は分かりませんが、少なくとも僕は、温泉ライターを名乗ってから健康になりました。
とりあえず、この件については、チコちゃんに叱られませんね!
Posted by 小暮 淳 at 17:58│Comments(2)
│温泉雑話
この記事へのコメント
確かに週2回は、温泉に入っているので、肩こりはしないし、風邪もひかないですね。
腰痛になると、毎日日帰り温泉に通います。
温泉教授の松田忠徳さんは、風邪をひいたら温泉に入って治すと言っていました。
腰痛になると、毎日日帰り温泉に通います。
温泉教授の松田忠徳さんは、風邪をひいたら温泉に入って治すと言っていました。
Posted by ヒロ坊 at 2019年12月03日 09:32
ヒロ坊さんへ
そうですか!
やっぱり、温泉の効能なんですね。
温泉に入ると血流が良くなり、免疫力がアップする!
みなさん、週に2回以上、温泉に入りましょう!!
そうですか!
やっぱり、温泉の効能なんですね。
温泉に入ると血流が良くなり、免疫力がアップする!
みなさん、週に2回以上、温泉に入りましょう!!
Posted by 小暮 淳
at 2019年12月03日 22:41
