温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2019年12月16日

さよなら時間泥棒


 “スマホ断ち” をしている人 (男性・30代) の話を聞きました。

 彼は、それまでのスマホ使用時間が、1週間で27時間を超えていたと言います。
 ある日を境に、電話とメール機能以外は、スマホに触れないことにしました。
 そしたら、なんと! 1週間の使用時間は、たったの7分だったそうです。

 失った時間が、1日に3時間半以上も戻って来たことになります。

 大きな変化が、2つあると言います。
 1つは、奥さんの帰りが遅い日は、いつも外食をしていたそうですが、仕事帰りにスーパーに寄って、自炊をするようになりました。
 もう1つは、読書です。
 1年間で1~2冊だった読書量が、すでに1ヶ月で3冊の本を読んだと嬉しそうに話します。

 「不便ではないですか?」
 の問いに、
 「スマホを持つ前に戻っただけです。ネット検索や重要なメールのやりとりは、仕事場のパソコンでできますから」
 と彼は、“スマホ断ち” のススメをしています。


 その昔、洗濯は、たらいと洗濯板を使って、手で洗っていました。
 それが洗濯機の登場により、大変楽になりました。
 その昔、用件の伝達は、直接会いに行くか、手紙を出すしか方法はありませんでした。
 それが電話機の登場により、自宅に居ながらにして用を足すことができるようになりました。

 それだけではありません。
 冷蔵庫やガス湯沸かし器、クーラー、ファクシミリ、電子レンジなどなど、便利になることにより私たちは、それまでに費やしていた膨大な時間を手に入れてきました。
 便利になるとは、そういうことだったのです。

 ところが、ここに来て、真逆の現象が起きています。
 便利さが、人間から時間を奪っています。

 いま、“スマホ断ち” をする人たちが増えています。
 盗まれた時間を取り戻すために……


 僕はガラケーなので、10年前も今も、なんにも変わっていませんけど。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 17:52│Comments(5)つれづれ
この記事へのコメント
いや~~~~~~~素晴らしい!
日本中の人達に教えてください。

車の追突事故が無くなりそうな気がします!
親子の会話が増えそうです。
そうです!本が売れ始めます。
小遣いが減らなくなりそうです。
無駄な買物が減りそうです。
パソコンが欲しくなります。
単純な電話の通話だけの携帯が流行ります。
仕事の能率が上がります。
良いことだらけの世の中になります。
図書館の活用が増えます。
休みの日の過ごし方が変わります。
・・・・・・・・・・・・・
Posted by 気まぐれ爺さん at 2019年12月17日 12:46
時間泥棒対策
スマホではなく、自宅事務所の来客対策!

集中したいときは、近所の公園へいってウォーキングしたり、読書してます
読書なら、1冊を数時間で完読します、そのくらい集中できます

森林浴効果抜群、〇嶺公園
Posted by ぴー at 2019年12月17日 16:20
気まぐれ爺さんさんへ

僕はときどき、スマホがエイリアンの仕業に見えるときがあります。
宇宙からの侵略者です。
スマホという端末機を持たされた地球人たちが、一斉に時間を奪われ、あやつられているように……

さようなら、時間泥棒!


ぴーさんへ

来客?
こちらも侵略者でしょうか?
でも、ぴーさんの、その並はずれた集中力があれば、心配ありませんね。
いずれ来客者も、退散することでしょう。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2019年12月18日 10:40
マロパパ先生

まったくその通りと思います。
都内で電車に乗っていると、7割以上の方がずっとスマホを見ています。
残り3割弱の方々は・・・・
昼夜問わず、寝てる方2割、残りの1割は外を見てるor読書人です。

ただし・・最近、少し異変があります。
本を読む方が増えたような気がします!しかも若い方に!

そのうち、マロパパ先生の著書を読んでる方に出会うカモ。。。
そしたら、迷わず声をかけます(笑)
いえ、先生に報告しますね。

ムクより
Posted by ムク at 2019年12月23日 12:14
ムクさんへ

ですね。
僕も時々、電車に乗りますが、7~8割はスマホをいじっています残残りは居眠りです。
でも1車両に1人か2人、本を読んでいる人がいます。
決まって若い女性か学生です。
徐々に “スマホ断ち” が始まっているようですね。

僕は、もっぽら電車では、新聞派です。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2019年12月24日 10:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さよなら時間泥棒
    コメント(5)