2020年07月31日
拝啓 太田裕美 様
拝啓 太田裕美 様
先日、10ヶ月ぶりに更新されたブログを拝見いたしました。
「よかった!」
往年のヒロミスト (ファン) としては、ただただ嬉しい限りです。
昨年の9月、突然、公表された “乳がん闘病中” のニュース。
その後、治療を続けられながらも暮れには、45周年コンサートも開催されたと、お聞きしていたので、治療を順調に続けられているのだろうと勝手に推測していましたが、それでも、頭の片隅には一抹の不安がありました。
そんな中、飛び込んで来た朗報です。
<昨年7月から手術・抗癌剤治療・放射線治療を無事終え、直近の精密検査の結果、転移なしの経過観察となりました。> (太田裕美オフィシャルサイト 「水彩画の日々」 より)
の書き込みに、全国にあまたといるヒロミストたちは、どれだけ喜んだことか!
思えば、裕美様との出会いは、さかのぼること46年前。
テレビから流れて来た透き通った歌声、そのファルセット (裏声) の美しさに、一瞬にして釘付けになってしまいました。
しかも、ピアノの弾き語り!
それまでのルックスだけのアイドルにはない、アーティスト性まで持ち合わせた歌手の登場に、新しい時代の幕開けすら感じたのであります。
もちろん、楽曲はデビュー曲の 「雨だれ」 (1974) です。
当時、私は高校1年生。
ご多分にもれず、桜田淳子さんや麻丘めぐみさん、アクネス・チャンさんといった王道アイドルにも熱を上げていましたが、あくまでもルックスに惹かれただけで、彼女たちのレコードは買ったことがありませんでした。
でも、裕美様は違いました。
「歌を聴きたい」 「もっと聴きたい」 と思わせる歌手だったのです。
シングルのみならず、LPレコードもファーストアルバムの 『まごころ』 (1975) から 『君と歩いた青春』 (1981) までの計15枚は、いまでも我が家に、すべて揃っています。
恋をしては聴き、失恋しては聴き、人生につまづいては聴き……
いつでも私とともに、歌が流れていました。
まさに裕美様は、私にとって青春そのものだったのです。
私が、最後に裕美様にお会いしたのは (一方的にですが)、15年ほど前に行ったコンサート会場でした。
1部が終わり、休憩をはさんで2部が始まった時でした。
私は、後部座席の通路側に、1人で座っていました。
徐々に会場が暗くなり、音楽が流れ出しました。
「木綿のハンカチーフ」 のイントロです。
でも、裕美様の姿は、ステージ上にはありません。
♪ 恋人よ 僕は旅立つ 東へと向かう列車で ♪
突然、スポットライトが会場にいる私に当たりました。
いえ、私ではありません、私のとなりにいる……
そうです!
裕美様が、私の隣の通路に立っていたのです!
2部のオープニング曲は、客席から登場するという演出だったのです。
ただただ、ビックリ!
震えが止まりません。
だってだって、あこがれの裕美様が、こんなにも近くに、しかも、まるで私に語りかけるように歌ってくださっているのです。
目が、合いました!
違っていても、いいんです。
私は、裕美様が私の目を見つめたと、今でも信じ込んでいるのですから!
ファンとは、そういうものなのです。
オフィシャルサイトによれば、8月には京都でスペシャルコンサートを開催するとの告知がありました。
タイトルは、「観客半分、心は倍返し!」
裕美様らしい、ユーモアに富んだ素敵なタイトルですね。
それでも、まだ闘病中ではあるとのこと。
コロナ禍のおり、お体には十分にお気をつけになって、これからも全国のヒロミストのために、その変わらない歌声を届けてください。
なかなかコンサート会場へまで足を運べませんが、ヒロミストの一人として、陰ながら応援しています。
必ず、また会いに行きます。
それまで、お元気で。
敬具
PS
便利な世の中になりました。
LPレコードはあってもプレーヤーがないため、しばらく聴けなかった裕美様の歌声ですが、いまはYouTubeにて拝聴してしております。
そして、そのたびに、あの頃へと旅しています。
Posted by 小暮 淳 at 12:31│Comments(4)
│つれづれ
この記事へのコメント
小暮師匠が、太田裕美のヒロミストだったとは、知りませんでした。
小生は、もう一人のヒロミストで、岩崎宏美のファンでした。
当時、大学生だった小生は、よくあるパターンですがバイト仲間の女子高生が大好きになり、彼女と同じ年で歌唱力もある岩崎宏美のファンになりました。
ファンといってもレコードを買うぐらいで、アイドルのコンサートに行くのは、恥ずかしくて行けなかった。
今なら、もうアイドルではないので、コンサートに行けるかも。
今でも、ユーチューブで聞くことがありますが、デビューしてからの2年間がその当時を思い出すので大好きです(ただし、同じ曲をその後に歌っているユーチューブを見ると、声の質が年齢とともに違ってきているので自分的にはダメです)
やっぱり、歌ってすごいですね!
聞いたとたんに、その当時に戻ってしまうのですから(涙)
小生は、もう一人のヒロミストで、岩崎宏美のファンでした。
当時、大学生だった小生は、よくあるパターンですがバイト仲間の女子高生が大好きになり、彼女と同じ年で歌唱力もある岩崎宏美のファンになりました。
ファンといってもレコードを買うぐらいで、アイドルのコンサートに行くのは、恥ずかしくて行けなかった。
今なら、もうアイドルではないので、コンサートに行けるかも。
今でも、ユーチューブで聞くことがありますが、デビューしてからの2年間がその当時を思い出すので大好きです(ただし、同じ曲をその後に歌っているユーチューブを見ると、声の質が年齢とともに違ってきているので自分的にはダメです)
やっぱり、歌ってすごいですね!
聞いたとたんに、その当時に戻ってしまうのですから(涙)
Posted by ヒロ坊 at 2020年07月31日 15:00
ヒロ坊さんへ
岩崎宏美さんは、友人の中山君が好きで、よくレコードを貸してくれました。
確か、「万華鏡」 という曲に、悪魔の声が聞こえると話題になりましたよね。
懐かしいです。
岩崎宏美さんは、友人の中山君が好きで、よくレコードを貸してくれました。
確か、「万華鏡」 という曲に、悪魔の声が聞こえると話題になりましたよね。
懐かしいです。
Posted by 小暮 淳 at 2020年07月31日 23:30
拝啓 小暮淳様
時々ブログを拝見しています。
全く温泉に興味が無かった私ですが、いつも楽しそうに温泉に浸かっていらっしゃる小暮様のお写真に魅かれました。
群馬県内の温泉巡りから日本各地の温泉まで興味を持つようになった今日この頃ですが、このコロナの時代は温泉も気軽に周れなくなって寂しい思いをしています。
このブログのお写真に魅かれ半出来温泉の露天に浸かったのも懐かしい、
その時は残念ながら既に樽はありませんでした。
5月の庭の美しい花や吊り橋を眺めながらのんびり温泉に入るのは何とも贅沢ですね。
万座の硫黄白濁の湯と豪快な景色も大好きです。
そして太田裕美さんの歌声も大好きです。
私が学生の時に上級生が日光のアルバイト先でずっと太田裕美さんの曲を聴いていました。
当時はラジカセでしたね。
何度も聞いているうちに私も好きになり2週間後に家に戻った時は「心が風邪をひいた日」のLPを買いに行きました。
このアルバムの中の曲は失恋の曲も多いけれど好きな歌ばかり。
結婚して群馬にきて子育てしながら昔の曲が聞きたくてまたCD「心が風邪をひいた日」を買ってしまいました。
それと「2000ベスト」のCDを車のミュージックディスクに取り込み今でも運転中に聞いています。
コンサートは2回しか行ったことが無いのですが、20年ほど前?前橋市民会館でその素晴らしいキャンディボイスを聴けた時は感動しましたよ。
明日は初めて小暮様の講演を拝聴予定ですので楽しみです。
↑
これを伝えたかったんです(笑)仕事を辞めてやっと平日に動けるので(^^♪
まだまだ残暑厳しき折、お身体どうぞご自愛ください。
敬具
時々ブログを拝見しています。
全く温泉に興味が無かった私ですが、いつも楽しそうに温泉に浸かっていらっしゃる小暮様のお写真に魅かれました。
群馬県内の温泉巡りから日本各地の温泉まで興味を持つようになった今日この頃ですが、このコロナの時代は温泉も気軽に周れなくなって寂しい思いをしています。
このブログのお写真に魅かれ半出来温泉の露天に浸かったのも懐かしい、
その時は残念ながら既に樽はありませんでした。
5月の庭の美しい花や吊り橋を眺めながらのんびり温泉に入るのは何とも贅沢ですね。
万座の硫黄白濁の湯と豪快な景色も大好きです。
そして太田裕美さんの歌声も大好きです。
私が学生の時に上級生が日光のアルバイト先でずっと太田裕美さんの曲を聴いていました。
当時はラジカセでしたね。
何度も聞いているうちに私も好きになり2週間後に家に戻った時は「心が風邪をひいた日」のLPを買いに行きました。
このアルバムの中の曲は失恋の曲も多いけれど好きな歌ばかり。
結婚して群馬にきて子育てしながら昔の曲が聞きたくてまたCD「心が風邪をひいた日」を買ってしまいました。
それと「2000ベスト」のCDを車のミュージックディスクに取り込み今でも運転中に聞いています。
コンサートは2回しか行ったことが無いのですが、20年ほど前?前橋市民会館でその素晴らしいキャンディボイスを聴けた時は感動しましたよ。
明日は初めて小暮様の講演を拝聴予定ですので楽しみです。
↑
これを伝えたかったんです(笑)仕事を辞めてやっと平日に動けるので(^^♪
まだまだ残暑厳しき折、お身体どうぞご自愛ください。
敬具
Posted by 赤いローヒール at 2020年08月23日 16:14
赤いローヒールさんへ
はじめまして!
コメントを拝読すると、赤いローヒールさんは、同世代のようですね。
「心が風邪をひいた日」 は、名盤です!
今はYouTubeで聴いています。
ところで明日、会場に来られるそうで。
お会いできるのを楽しみにしています。
ぜひ、お声をかけてください。
はじめまして!
コメントを拝読すると、赤いローヒールさんは、同世代のようですね。
「心が風邪をひいた日」 は、名盤です!
今はYouTubeで聴いています。
ところで明日、会場に来られるそうで。
お会いできるのを楽しみにしています。
ぜひ、お声をかけてください。
Posted by 小暮 淳 at 2020年08月23日 21:26