温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年02月11日

草津よいとこコロナに効く湯?


 『草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)』

 ご存じ、「上毛かるた」 の 「く」 の詠み札であります。

 草津温泉と言えば、群馬が誇る日本の名湯です。
 「温泉大国ぐんま」 の名は、草津温泉が、けん引して全国に知らしめているからと言っても過言ではありません。
 それほどまでに草津温泉は、群馬を語るときに欠かせないキーワードとなっています。

 では、なぜ草津温泉が、そんなにも有名になったのでしょうか?
 その答えは、かるたの札にあります。
 “薬のいでゆ” と称されるほど、昔から効能が豊かでした。

 “万病に効く” といわれ、草津の湯で治らないのは “恋の病” だけだと言われてきました。


 「だったらコロナにも効くんじゃないの?」
 草津町は、そう考えたそうです。
 「だったら調査してもらおう!」
 と、群馬大学の研究機関に依頼しました。

 すると!

 結果が出ました。
 発表によると、草津温泉の湯畑源泉のお湯が、新型コロナウイルスの感染力をなくす 「不活化」 に効果があることが分かりました。

 「不活化」 とは、感染力がなくなったということです。

 調査結果によると、温泉水 (湯畑源泉)、硫酸酸性水、水道水にウイルスを入れて培養したところ、水道水ではほとんど不活化しなかったのに対し、硫酸酸性水では約80%、温泉水にいたっては90%以上が不活化したことが確認できたといいます。

 これって、すごくありませんか!
 「やっぱ草津の湯って、万病に効くんだ!」
 って、最初に新聞記事を読んだときに僕は、声を上げて、小躍りしてしまいました。


 研究にあたった群馬大学院の板橋英之教授は、このようにコメントしています。
 <硫酸酸性水と草津の温泉水は、ともに「酸性」 で、これがウイルスを不活化させたと推察されます。その上で草津の温泉水のほうが不活化の効果が高かったということは硫酸酸性水にない、草津の温泉水ならではの “成分” が不活化に作用したと考えられます。>

 ヤッホー!
 これは、まさに温泉だけが持つ “湯力(ゆぢから)” が立証されたということですぞ!

 結果を受けた草津町では、さっそく観光対策として源泉を使った 「手洗い場」 を整備するそうです。


 これで医学や薬学が進歩した令和の世でも、古来、日本人が大切にしてきた湯治という文化が継承されて行くことでしょう。
 久々の朗報でした。
 

同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 湖底に消えた2つの温泉地 (2025-01-31 11:16)
 千葉県は温泉不毛地帯なのか? (2025-01-16 11:25)
 四万温泉が1位! なんで? (2024-11-30 12:25)
 9→7大温泉地へ、なぜ? (2024-11-29 10:47)
 法師キラリ (2024-09-22 12:10)
 今日から 「群馬 LOVE ONSEN」 (2024-09-01 11:58)

Posted by 小暮 淳 at 11:39│Comments(4)温泉雑話
この記事へのコメント
小暮先生、超久しぶりです。変わらずお元気そうで何よりです。 草津温泉のニュースは私も大喜びしましたが、県内の酸性泉は他にも!? 私の好きな万座温泉は如何でしょうか? 全国の酸性泉がコロナに効果が有ればとても嬉しい。というか、泉質に関係無く総ての温泉に効果があって欲しい! 小暮先生、そう思いませんか?
Posted by 水上のなべちゃん at 2021年02月11日 18:36
水上のなべちゃんさんへ

お久しぶりです。
このコロナ禍でイベントが中止となり、なかなかお会いできませんが、なべちゃんさんもお元気そうで、なによりです。
万座温泉は硫黄の含有量が日本一!
硫黄には、紫外線をカットする作用があるため、美肌効果があります。
美容に健康に、先人たちは知ってか知らずか、温泉に効能を求めて湯治に出かけていたんですね。
コロナ禍の今こそ、先人の知恵にならい、湯治文化を見直したいものです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年02月11日 22:10
これは天恵と言うか朗報ですね
Posted by つっちー at 2021年02月19日 10:58
つっちーさんへ

ですね!
科学的に証明されたわけですが、それを知っていた先人たちにも頭が下がります。
他の泉質の温泉も、効能が解明されるといいですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年02月19日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草津よいとこコロナに効く湯?
    コメント(4)