温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年06月28日

湯守の女房 (15) 「安心で安全な食材を使って、自分の納得した料理を提供したい」


 尻焼温泉 「白根の見える丘」 (中之条町)


 草津白根山に源を持つ長笹沢(ながざささわ)川には、川床から温泉が湧く野天(のてん)の川風呂がある。
 座ると尻が熱くなることから 「尻焼(しりやき)」 の名が付いたといわれる。

 宿がある中之条町入山の根広(ねひろ)地区は、川から高低差で約80メートル。
 草履や筵(むしろ)づくりなど伝承文化に触れることができる 「ねどふみの里」 という体験施設がある。
 「ねどふみ」 とは、材料のスゲやカヤを温泉に浸け、足で踏んでやわらかくすること。

 「昔は旧六合(くに)村 (現・中之条町) のどの地区でも行われていたが、今はこの集落だけ」
 と2代目の中村善弘さんは語る。
 根広地区は源泉の権利を共有し、約20戸のすべての民家に温泉が引かれている。


 宿の創業は昭和49(1974)年。
 野反湖でキャンプ場の管理人をしていた父・弘治さん (故人) が、善弘さんの高校卒業を機に営業を始めた。
 草津白根山が望めることから2年前、創業時の 「白根ハイツ」 から 「白根の見える丘」 に改名した。


 調理室で割烹着姿の女将、ひろ子さんが豆腐を作っていた。
 草津町の出身。
 温泉街でバンド演奏をしていた善弘さんに見初められた。

 豆腐作りは、子育てが終わった10年ほど前、先代女将の義母から教わった。
 「かつては六合の女は、みな豆腐が作れた。だから抵抗はなかった」
 と、ひろ子さん。


 水は、善弘さんが往復4時間かけてくんできた東吾妻町の名水 「箱島湧水」。
 大豆は、赤城山麓の前橋市粕川町産など。
 市販豆腐の約3倍の大豆を使う。

 約15時間、湧水に浸けた大豆を機械で粉砕し、約25分間、灰汁(あく)を取りながら大鍋でかき混ぜる。
 布でしぼり、にがりを投入して、待つこと約20分。
 固まり出した豆乳を型に入れ、重しをして約45分。
 やっと1日限定12丁の木綿豆腐が、できあがった。

 「私自身が素性の分からない物を口にしたくないんです。安心で安全な食材を使って、自分の納得した料理を提供したい」
 と、出来立ての豆腐を手に、相好を崩した。


 夕食まで間があるので、源泉かけ流しの露天風呂に。
 湯舟のそばに、3センチ角のヒノキのブロックが300~400個入った箱が置かれている。
 ブロックをを湯に浮かせると香りが楽しめるだけでなく、湯が冷めづらくなるという。

 夕日に照らされて、遠くの山々が稜線を際立てている。

 湯から上がったら、濃厚な味の手作り豆腐が待っている。
 これを岩塩とオリーブオイルでいただく。
 ビールとの相性も抜群のはずだ。


 <2011年10月26日付>


同じカテゴリー(湯守の女房)の記事
 湯守の女房 (39) 最終回 「やるなら最初から本気でやりましょう」 (2021-11-21 11:17)
 湯守の女房 (38) 「お湯だけは胸をはって自慢ができます」 (2021-11-15 11:25)
 湯守の女房 (37) 「この “家” には思い出がいっぱいで、気がついたら離れられなくなっていたんです」 (2021-11-09 12:42)
 湯守の女房 (36) 「群馬県人より群馬県人ぽいって言われるんです」 (2021-10-27 11:17)
 湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」 (2021-10-22 10:16)
 湯守の女房 (34) 「お客さまは笑顔で接しない限り、笑顔を返してはくれません」 (2021-10-14 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 12:07│Comments(0)湯守の女房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯守の女房 (15) 「安心で安全な食材を使って、自分の納得した料理を提供したい」
    コメント(0)