温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年08月10日

湯守の女房 (24) 「歴史ある温泉と旅館を守っていかなくてはならない」


 八塩温泉 「神水館」 藤岡市


 神水館(しんすいかん)本館は、昭和6(1931)年の創業時に建てられた。
 同28年に地元産の太い木材をふんだんに使って別館を併設し、全体を桃山風建築の趣(おもむき)にした。

 本館の玄関を入ると、長い廊下沿いのガラス窓一面に、神流川(かんながわ)が悠々と横たわって見えた。
 両岸の岩盤が断崖をつくる。
 一帯は昔から変わらず四季折々の表情を見せ、宿を包み込む。
 「映し絵の宿」 と呼ばれるゆえんだ。

 すぐ川向かいは埼玉県。
 約7キロ上流には国の名勝・天然記念物の三波石峡(さんばせききょう)がある。


 「ここからの景色が気に入られて、毎月のように通われて来るお客さまもいます」
 と4代目女将の貫井美砂子さん。
 旅館の4姉妹の次女に生まれ、昭和37(1962)年に主人の秀彦さんと結婚し、女将になった。

 「私にとって旅館は家庭の延長。生まれ育った場所ですから、何も特別なことではありません」


 神流川の支流沿いに古くから8つの塩泉が湧き、「塩の湯八ツ所」 と呼ばれたため八塩(やしお)の名が付いたという。
 塩分濃度の高い鉱泉だったので、戦時中、食塩を精製したこともあった。
 なるほど、入浴すると皮膚に塩分が付き、保温効果がある。

 内風呂には、源泉を加熱した温浴用と、源泉そのままの冷浴用の2つの浴槽がある。
 交互に入浴すると、神経痛、筋肉痛などの効能を高めるとされている。
 ただし、源泉の温度は約15度と冷たく、入浴には覚悟がいる。


 若女将の恵理香さんは神流町生まれ。
 税理士事務所に勤めていて旅館に出入りし、長男の昭彦さんと知り合った。
 13年前に結婚し、主に経理を担当している。

 「私は接客が苦手なので、感情が顔に出てしまうことがあるんです。どんな時でもテキパキとこなす女将のようには、なかなかできません。日々勉強をしています」

 結婚が決まった時、「本当なの?」 って、親戚や近所の人たちに言われたという。
 「歴史ある温泉と旅館を守っていかなくてはならない。ああ、すごいところへ行くんだと、実感しました」
 そう若女将が言うと、女将がすかさず、
 「力まず自然でいいのよ。あなたにはあなたの良いところが、いっぱいあるんだから」
 と声をかけた。

 「うちは女将が顔なんです。まだまだ私の出る幕はありません」
 と、今度は若女将が言葉を継いだ。


 この風光明媚な景色は将来も変わらないだろう。
 やがて女将になった恵理香さんが、若女将と同じやりとりをしているのかも知れない。
 そう想像し、愉快な気分になった。


 <2012年4月25日付>


同じカテゴリー(湯守の女房)の記事
 湯守の女房 (39) 最終回 「やるなら最初から本気でやりましょう」 (2021-11-21 11:17)
 湯守の女房 (38) 「お湯だけは胸をはって自慢ができます」 (2021-11-15 11:25)
 湯守の女房 (37) 「この “家” には思い出がいっぱいで、気がついたら離れられなくなっていたんです」 (2021-11-09 12:42)
 湯守の女房 (36) 「群馬県人より群馬県人ぽいって言われるんです」 (2021-10-27 11:17)
 湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」 (2021-10-22 10:16)
 湯守の女房 (34) 「お客さまは笑顔で接しない限り、笑顔を返してはくれません」 (2021-10-14 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 12:05│Comments(0)湯守の女房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯守の女房 (24) 「歴史ある温泉と旅館を守っていかなくてはならない」
    コメント(0)