温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年10月18日

きのうの運勢


 ≪データや情報が幸運の鍵。過去の記録をさかのぼって吉≫

 これは、ある日の新聞に載っていた 「きょうの運勢」 です。
 この日、まさに占い通りのコトが起きました。

 何年も前に取材した資料を引っ張り出して、その情報を必要とする知人にコピーを届けると、大変感謝されました。
 でも、占いが当たっていると気づいたのは、翌日になってからでした。


 ≪リーダーシップに恵まれそう。仲間を集めて大願成就も≫

 これは、数日後の 「きょうの運勢」 です。
 これまた、ほぼほぼ当たっていました。
 “大願成就” とまでは行きませんが、僕が中心となってチームを作った仕事が、スムーズに進んだのです。

 でも、このコトに気づいたのも、やっぱり翌日になってからです。


 基本、僕は占いというものは、信じません。
 だって、星座や生まれ月が同じ人が、みんな同じ運勢であるわけないじゃないですか!
 なのにテレビでも新聞でも、毎日毎日 「きょうの運勢」 というのを発表しています。

 もし “良い運勢” だったら期待してしまい、一日が終わって、当たってなかった場合は、ガッカリしてしまいます。
 反対に “悪い運勢” だっら気にし過ぎて、暗示にかかってしまい、一日憂うつになりそうです。

 ならば、「きょうの運勢」 を 「きのうの運勢」 にしてしまえばいいんだ!
 と、運勢を過去形にして、翌日、占いの検証をすることにしました。

 すると、実に面白いことが分かりました。

 過ぎたことなので、“悪い運勢” は、仮に当たっていたとしても苦にはなりません。
 逆に、“良い運勢” が当たっていた時は、全国に何百万人といるだろう同じ星座、同じ生まれ月の人の中で、「自分は選ばれた人間なのだ!」 と、少しだけ優越感に浸ることができます。


 いかがですか?
 一日遅れで占いを見るという習慣は?

 たぶん、正確な的中率は、かなり低いと思うんですが、言葉の内容は解釈のしようであります。
 「これって、あのことかも?」
 と、過ぎ去ったコトなら解釈の幅を広げて、プラス思考になれること請け合いです。

 少しだけ、毎日が変わるかもしれませんよ!
 興味を持たれた方は、さっそく明日から 「きのうの運勢」 をチェックしてみてください。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 12:34│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
きまずい内容、、、

昨年、必死に修行していたのは、プロ鑑定士でした(笑)

こんどお手合わせお願いしますm(__)m
Posted by ぴー at 2021年10月18日 13:40
ぴーさんへ

気まずい内容?
お手合わせ?
ぴーさんに、何が起こったのですか?

お手やわらかにお願いします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年10月18日 17:17
温泉好き→風水を学びたくなり→中国哲学の基礎を学ぶ→占術の鑑定士の弟子入り

現在は、身近な人たちの相談をうけています。

温泉がはじまりです(笑)
Posted by ぴー at 2021年10月20日 14:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きのうの運勢
    コメント(3)