温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年01月18日

「群馬といえば温泉」 から 「温泉といえば群馬」 へ


 <「群馬といえば温泉」 から 「温泉といえば群馬」 へ>

 これは来週、みなかみ町で開催される某企業主催による講演会の演題です。
 近年、このテーマで講話をすることが増えました。

 では、2つの言葉は、どこがどう違うのでしょうか?


 僕は2009年に出版した 『ぐんまの源泉一軒宿』(上毛新聞社) をはじめとして、今日までに10冊の温泉関連本を世に出してきました。
 しかも、すべて群馬県の温泉です。

 「たった1つの県で、こんなにも温泉の本が出せるんだぞ!」
 「それだけ群馬は、すごい県なんだぞ!」
 という郷土愛から書きました。

 だから最初は、県の観光PRへの不満から始まった実力行使だったのです。
 「あれもある」 「これもある」
 という割には、結局、他県に秀でたモノなんてねーじゃねーか!

 「温泉もあります」
 と言われた時に、カチンと来ました。
 「温泉も」 だ?

 何を言ってるんだ!
 「温泉しかないじゃないか!」
 でもね、“しか” というのは最強の誉め言葉なんだよ!

 すると、こう言い返されました。
 「“しか” ということはないでしょう。群馬には温泉以外にも、いいところがたくさんあれます」
 だと!

 売り言葉に、買い言葉。
 これにより僕と県の全面戦争が始まったのであります。
 ※(勝手に僕がケンカを仕掛けて、勝手にムキになっただけですけど)


 あれから14年が過ぎました。
 ことあるごとに僕は、「群馬といえば温泉」 と言い続けて来ました。
 ところが……
 ここ数年、群馬の温泉に対する流れが変わって来たのです。

 それは、県外者からの目です。


 これまでも県外の企業や自治体から講演依頼を受けることはありました。
 そんな時は、当たり障りのない温泉の基礎話をしてきました。
 でも、ここ数年は変わりました。

 「ぜひ、群馬の温泉の話を聞かせてください」
 と、テーマの指定まで受けるようになったのです。
 「いいんですか? マニアックな話になりますよ?」
 と言えば、
 「だって、温泉といえば群馬じゃないですか!」
 と返されました。

 やったー!
 ついに、この時が来たと思いました。

 「群馬といえば温泉」 は、内から外へのメッセージ。
 でも 「温泉といえば群馬」 は、外から内へのエールであります。

 これは僕にとって、活動への励みになりました。
 いわば、このために長年、取材活動を続けてきたのですからね。

 努力が報われた瞬間でもありました。


 群馬県民のみなさん!
 あなた方が思っている以上に、他県の人たちは群馬が日本を代表する温泉県だと知っています。
 もっと、自信を持ってください!
 胸を張って、大きな声で言ってください。

 「温泉といえば群馬」 と!


同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない (2023-10-27 10:10)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)

Posted by 小暮 淳 at 11:14│Comments(2)温泉雑話
この記事へのコメント
小暮先生、お久しぶりです。とても嬉しいですね!「温泉といえば群馬」ハイ!その通りです。それもこれも淳先生のご活躍のお陰です。先生のおっしゃる通り私たち県民も胸を張ってと言いたい所ですが、、失礼ながらまだまだ日本人が日本の事を知らないと同様に県民も残念ながら県内の温泉に付いて詳しくは知らない様に思える私は非県民でしょうか? それと読んでいてとても気になりました!来週、みなかみ町で講演会???その企業の社員さんたちが羨ましい なべちゃんです。
Posted by 水上のなべちゃん at 2023年01月18日 20:59
水上のなべちゃんへ

非県民だなんて、とんでもない!
なべちゃんの、おっしゃるとおり。
灯台下暗しで、県民ほど群馬の温泉の魅力に気づいてないのです。

ちなみに来週の講演会場は、月夜野びーどろパークです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年01月19日 10:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「群馬といえば温泉」 から 「温泉といえば群馬」 へ
    コメント(2)