温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年06月13日

会いに行けるライター


 「会いに行けるアイドル」 というコンセプトで売り出したのは、アイドルグループのAKB48でした。
 当時は、画期的でした。

 だって昭和の時代、テレビの中のスターやアイドルといえば、雲の上の存在で、遠くから眺めることはできても、会いに行けるなんてことは、絶対にありえませんでしたもの。
 それが、直接会って、握手までしてくれるのですから、ファンにとってはたまりません。


 「そーだ! 僕も会いに行けるライターになろう!」
 と思ったかどうかは記憶にありませんが、僕は他のライターさんたちに比べると、比較的 “会えるライター” だと思います。

 ライター (文筆業) という職業は、出版社や雑誌社、新聞社と打ち合わせをして、取材に出かけて、原稿を仕上げるという地味な仕事です。
 無記名の記事の場合、性別も年齢も分かりません。
 記名記事であっても、プロフィールがなければ、年齢も人となりも不明です。

 いわば、覆面レスラーのような存在なのです。


 「文章は、筆者の顔が見えたほうが、より味わい深い」
 そう思ったのです。
 「よし、バンバン顔を出そう!」
 という発想から、僕の著書 “温泉シリーズ” が始まりました。

 加えて、講演やセミナーを開催。
 テレビ番組のコメンテーターやラジオのパーソナリティーも務めました。
 プライベートでは、バンドのライブ活動、紙芝居の興行なども行っています。
 最近は、温泉ファンやマニアが集まる会合やオフ会などにも、スケジュールが合う限りは出席しています。


 たぶん、嫌いじゃないんでしょうね。
 取材や執筆などの地味な作業も好きだけど、人と会ったり、人前で話すことも好きなんだと思います。
 自分で言うのも変ですが、僕って、根っからの “人たらし” なんですよ。

 「人を笑わせたい」 「人を楽しませたい」 と、いつも思っています。
 そう思っていると、僕と同じアンテナを持っている読者が、会いに来てくれます。


 先日もイベント会場に、古参の読者が訪ねて来てくれました。
 彼女は、14年前に出版され、すでに絶版になっている 『ぐんまの源泉一軒宿』(上毛新聞社) の初版本からの読者です。
 当時から現在まで、講演やセミナー、サイン会、祝賀会、ライブコンサートなどにも、たびたび参加してくださっています。

 今回も会うなり、プレゼントをいただきました。
 手渡された紙袋の中は……

 取り出して見るまでもなく、ボトルに貼られた黒地に赤い文字が見えています。
 “赤兎馬”
 「せきとば」 です。
 僕の大好物の芋焼酎であります。

 さっそく、その晩にロックでいただきました。
 添えられたメッセージカードには、こんなことが書かれていました。


 ≪Jun jun Love≫
 ≪祈願 ぐんま温泉かるた≫
 ≪C・F 成功!!≫

 Mさん、いつもいつもありがとうございます。
 これからも、“会いに行けるライター” をよろしくお願いいたします。
 

同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 色のないブログ (2025-05-02 10:58)
 てっぺん、とったど―――!! (2025-04-22 10:45)
 人生のターニングポイント (2025-04-07 11:36)
 おかげさまで4,200話 (2025-03-27 11:04)
 なぜキュウリを食べないのか? (2025-03-05 10:52)
 今日の読売新聞 「温泉 正しい楽しみ方」 (2025-03-01 11:06)

Posted by 小暮 淳 at 11:49│Comments(0)執筆余談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会いに行けるライター
    コメント(0)