温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年07月24日

1年1組のジジイたち


 開演15分前。
 ホールに入り、会場を見渡すと、すでに、かなりの座席が埋まっていました。

 「えーと、どのあたりにしようかな……、空いている席は……」

 気のせいでしょうか?
 中段、やや左側の席に並んで座っている3人の客が、こちらに向かって手を振っています。
 目を凝らしてみれば、3人は男性で、しかも全員高齢者です。

 「いや、俺に対して振っているんじゃないな。だって、この土地に知り合いなんていないもの」

 と無視しながら、通路を上り出しました。
 チラリと先ほどの3人組に目をやると、まだ手を振っています。
 しかも3人の視線は、完全に僕に向けられています

 「えっ、誰?」
 でも……
 「あれ? 見覚えがあるぞ! その顔……、えーと、えーと、そうだ、MとKとAじゃねーか!! なんで、ここに居るんだよ? あ、そうか、僕らは全員、同級生じゃないか~!!」


 先週末、僕は茨城県土浦市へ行ってきました。
 高校の同級生で、現在は土浦市在住の紙芝居師・石原之壽(いしはらのことぶき)君が主催する演劇の公演を観るために、わざわざ群馬からやって来たのです。
 (当ブログの2023年7月18日 「ヒロシマ」 参照)

 「おー! ジューン! 久しぶり」
 「ジュンも来ると思ったよ」
 「なに? ジュンは作家先生になったんだと!」
 各々が、声をかけてくれました。

 それにしても、3人が3人とも、見事にハゲ散らかしています。
 それでも同級生だと分かったのは、目と鼻と口の位置と形が変わってなかったからなんでしょうな。

 「どこのジジイたちかと思ったよ」
 と僕が言うと、Aが応えました。
 「1年1組のジジイたちだよ」

 1年1組?
 そうなのか……。
 僕には自分が何組だったかなんていう記憶はありませんでした。
 しかも3年ではなく、1年の時の同級生だったんだ。
 そうだ、そうだ、2年からは文系と理系に分かれてしまったんだね。


 「石原さ、頑張り過ぎだよな」
 「定年過ぎたんだから、もっとゆっくり生きればいいのに」
 「体壊すんじゃないかって、心配だよ」
 3人が言いました。

 「いいんだよ、ヤツは今が一番人生で輝いているんだから」
 と、現在、一緒に街頭紙芝居の活動をしている僕は、言葉を返しました。


 でもさ、同級生って、いいよね。
 こうやって遠路はるばる昔の仲間のために、駆けつけて来るんだもの。

 これって、友情なのかな?
 ま、理由なんて、なんでもいいさ。


 なんだかんだ、彼らをジジイ呼ばわりしたけど、僕だって、正真正銘の全白髪のジジイだ。
 そして、5人揃って今年からは、前期高齢者の仲間入り。

 これからも、よろしくな!
 1年1組のジジイたちよ!


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 12:37│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
野暮だけど訂正します。

石原之壽は1年2組でした。
ジュンとKとMと僕が1年1組なのです。
それと理系と文系に分かれたのは3年生からです。
大事なことは忘れてしまうけれど、どうでもよいことばかり覚えています。

ジュン!これからもよろしく‼
Posted by 1年1組のジジイA at 2023年07月25日 12:08
1年1組のジジイAさんへ

おおおおおお―――っ!
まさかのコメント!
感謝、感謝!

そうでしたか、すごい記憶力。
さすが、Aです。

こちらこそ、末永くよろしくお願いします。
ジジイがクソジジイになるまで!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年07月25日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年1組のジジイたち
    コメント(2)