温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年10月27日

群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない


 先日のフジテレビ 『ホンマでっか!?TV』 に出演以降、SNS上で僕の発言について物議をかもしていることを知りました。
 番組の中で、僕が草津温泉のことを 「くさつ」 ではなく、「くさづ」 と発音していたことについてのようです。


 ハハハハ(笑) 
 書き込んだ人は、すべて群馬県民ではありませんね!
 根っからの県民は、「くさつ」 なんて言わない。
 「くさづ」 と濁るんですよ!

 確かに、草津温泉の正しい表記は 「くさつ」 です。
 でも、それは標準語のようなもの。
 江戸っ子が 「ひ」 と 「し」 を区別できないように、ネイティブ県民は 「つ」 なんて言えません。
 生まれてからこのかた、ずーーーっと、草津は 「くさづ」 なのであります。


 では、どちらが正しいのか?

 草津の語源には諸説あるようですが、あの独特の硫黄成分のにおいから 「臭い水」 を表す 「くさみず」 だといわれています。
 「くさみず」 → 「くそうづ」 → 「くさづ」 → 「くさつ」

 ほらね、最終表記は 「くさつ」 でも、言葉の由来でみれば 「づ」 と濁るわけです。
 しかも “水” を意味するわけですから 「づ」 ではなく、「ず」 が正しいことになります。


 結論、どちらも正しいと思います。
 現代表記では、「くさつ」 と発音します。
 (パソコンでも 「くさつ」 で変換)

 でもネイティブの県民語では、「くさづ」 が一般的ということになります。


 群馬県民御用達の 『上毛かるた』 の 「く」 の札には、なんと書かれているか、ご存知ですか?

 「草津 (くさづ) よいとこ 薬 (くすり) の温泉 (いでゆ)」 です。

 ほらね、ルビは、しっかりと 「くさづ」 とふられています。


 かつて、「た」 の読み札が、地元民の要望により変更されたことがありました。

 「滝は吹割 片品渓谷」

 改定前のルビは 「ふきわり」 でしたが、「地元では “ふきわり” とは言わない」 との意見が多く寄せられ、ネイティブ語の 「ふきわれ」 と書き換えられました。


 ということで、いずれ草津温泉も 「くさづ」 が主流になる日が来るかもしれませんね。


同じカテゴリー(温泉雑話)の記事
 難読温泉地名 (2024-03-06 11:31)
 先輩の背中 (2023-11-17 10:18)
 四月馬鹿がやって来た! (2023-04-01 12:50)
 ガラメキ温泉に生まれて (2023-03-05 12:29)
 湯守失格 (2023-03-03 11:42)
 「群馬といえば温泉」 から 「温泉といえば群馬」 へ (2023-01-18 11:14)

Posted by 小暮 淳 at 10:10│Comments(7)温泉雑話
この記事へのコメント
くさつ くさづ 立場てきに半々の使用率になります( ´艸`)

ホンマでっか!
 鑑賞しつつ、さすがやな~ 安〇アナも師匠とお呼びするはずだわ~
 一人で笑いながら楽しく鑑賞していました
Posted by ぴー at 2023年10月27日 15:41
師匠、草津の呼び名は、茨城県と同じ、いばらき、いばらぎ問題と似てますね。
私も、クサツと言いますが、流れでクサヅと言ったりしてしまう時ありますよ笑
草津節は、クサツ〜よいとこ〜。と始まりますね。

あっ、全記事でのモロさんは私でした。
Posted by もろぬき at 2023年10月27日 21:07
ぴーさんへ

お久しぶりです。
TV、観てくださったんですね。
ありがとうございます。

いやいや、緊張すると覚悟してスタジオに入ったのですが、いざ、さんまさんに会ったらテンションがマックスに上がってしまいました(笑)。
楽しく観賞していだいて、光栄であります。


もろぬきさんへ

モロさんが、もろぬきさんだってこと、ちゃんと分かっていましたよ!

これからはネイティブにならって、「くさづ」 と発音してください。
群馬愛が、グ~ンとアップしますよ!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年10月27日 23:08
草津は【くさづ】で全く違和感なし笑
他の出演者の方(群馬側の皆さんは除く)は、どう思ったのかな?
似たようなもので
ニュースや天気予報の【前橋】の
イントネーションもありますが(-_-;)
⤴まえばし いや →まえばし でしょう笑
Posted by みわっち at 2023年10月28日 16:30
みわっちさんへ

おっしゃる通り!
前橋は、→まえばし、です。
県庁も、→けんちょう、です。

言葉は、ネイティブのものです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年10月28日 23:08
ジュンジューン!
TV拝見しましたよー
つかみは、OK 
チーン♪のタイミング100点満点でした!
Posted by 繭リン at 2023年10月30日 18:05
繭リンさんへ

家で、チーンの練習をして行った甲斐がありましたね(笑)

それにしても僕のシーンは、ほとんどカットされていなかったので、ビックリしました。
ただ残念だっのは、収録撮影後に、さんまさんにあいさつしようと思っていたら、後ろの席のEXIT兼近くんに声をかけられて、二三言話して振り向いたら、もう、さんまさんはステージに居なかったことです。
残念!(後悔)

兼近のバカヤロー!!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年10月30日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
群馬県民は草津を 「くさつ」 とは言わない
    コメント(7)