温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年03月01日

島人たちの唄⑩ 「小女子とクラゲと島の春」


 朝夕はまだ冷えるが、それでも3月ともなれば三河湾は、もう春の装いだ。
 港の朝は早く、小女子(コウナゴ)漁に活気づいていた。

 網を張った簀(す)の子が、地べたが見えなくなるまで港の護岸一面に並べられ、その眺めは気持ちいいほどに圧巻だ。
 次から次へと女衆が、加工所の中から籠いっぱいに蒸された小女子を抱えてやって来る。
 その手さばきの素早さといったらない。
 老いも若きも一緒になって、一列また一列と簀の子を小女子で満たしていく。

 「ははは、そんなにオモシレーかい? こっちは毎日、エライことだわ」
 一番年配の女性が、見ている僕に言った。

 港の隅では、網を繕(つくろ)う男たち。
 時間は、まだ午前7時。
 「早かったんですね」
 と声をかけると、
 「この時季は、クラゲがようけ(たくさん)入るもんでね。網が破けるんよ。今日はもう、漁ができんで、帰ってきた」
 と、せっせと網の補修に余念がない。
 日に焼けた、テカテカの顔が笑っている。

 「クラゲは漁師の敵だ」
 と言ったが、毎度のことのようで、落胆の様子は微塵(みじん)もない。
 午前4時に出港、7時間ほど漁をして、通常なら昼に戻るはずだったらしい。

 「コウナゴはもう大きいもんで、そろそろおしまいだい。4月からは、シロメが始まる」

 チリメンジャコ(しらす干し)の原料になるカタクチイワシの稚魚のことを、地元では「シロメ」と呼ぶ。
 シロメの漁期は4月から11月までと長期にわたり、渥美半島沖の外海で行われる。
 篠島の水揚げの半分以上を占める基幹漁業だ。


 船が港へ入ってくる。
 何十羽というウミカモメの群れを従えて。

 海鳥たちは、船に何が積まれているかを知っているからだ。
 頭上高いところでは、やはりおこぼれを狙って、トンビが何羽も旋回を繰り返している。

 父親の船の帰りを、家族総出で出迎える。
 脂ののった、少し大ぶりの小女子が水揚げされた。
 思ったほど、数は多くない。

 「(漁が始まって)もう1ヶ月でしょう。1日1ミリずつ大きくなっちゃうのよ。先月は1日平均100万(円)になっただいね。今は、その10分の1。小さいほうが高く売れるけど、煮て食べるには、このくらいが旨くていいけどね」

 そう言って、漁師の妻は、伝票を握りしめながら市場を出て行った。


 桜の咲く頃、港はまたサクラダイ漁で活気立つ。
 島の春は、元気だ。
 

同じカテゴリー(島人たちの唄)の記事
 島人たちの唄⑬ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(下) (2011-09-08 14:07)
 島人たちの唄⑫ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(中) (2011-09-06 18:28)
 島人たちの唄⑪ 「ぼくと、ぼくらと篠島の夕日」(上) (2011-09-05 17:29)
 島人たちの唄⑨ 「カオスの片隅で」 (2011-01-21 13:36)
 島人たちの唄⑧ 「坂道と少女」 (2010-12-08 10:53)
 島人たちの唄⑦ 「夕暮れの井戸端会議」 (2010-11-20 11:53)

Posted by 小暮 淳 at 09:54│Comments(4)島人たちの唄
この記事へのコメント
春の港と 人々ですか(゚-゚)

情緒を感じる 見事な文章で


もうすぐ 桜が咲きますねd(^-^)

今年も オープンで 山里に咲く 名も無き桜に 会いに行くのが 楽しみ
Posted by momotaka at 2011年03月02日 20:32
春の港と 人々ですか(゚-゚)

情緒を感じる 見事な文章で


もうすぐ 桜が咲きますねd(^-^)

今年も オープンで 山里に咲く 名も無き桜に 会いに行くのが 楽しみ
Posted by momotaka at 2011年03月02日 20:32
(;^_^A ダブリました…
Posted by momotaka at 2011年03月02日 20:35
momotakaさんへ

大胡温泉の湯舟から眺める桜は、なかなかの圧巻ですよ。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年03月03日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島人たちの唄⑩ 「小女子とクラゲと島の春」
    コメント(4)