温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年06月01日

108のターニングポイント


 1冊の本が、届きました。
 『人生の分岐点』(発行/ライフプラン21)
 副題に、「~困った時の一冊~相談ナビ」 と付いています。

 発行元のライフプラン21とは、群馬県内を中心に活動しているファイナンシャル・プランナーや弁護士、弁理士、税理士、公認会計士など、“人生設計とビジネス支援” の専門集団です。
 一見、アウトローの僕とは無縁の集団に思われますが、実は僕も、この本に一筆寄稿しています。

 タイトルは 『一片の紙切れ』。
 僕が、ライターという職業を目指すきっかけとなったエピソードを書いています。

 で、なんで僕なんかが、そんなお堅い人たちにまざって寄稿をしているのか?
 話せば長くなるのですが、短く語ると代表の本多輝雄氏が無類の温泉ファンなのであります。
 そんな縁で、2人が出会ったのを機に 「ぐんま温泉倶楽部」 を設立。僕が顧問をしております。


 この本には、ライフプラン21の会員や関係者など108人のエッセイが掲載されています。
 テーマはすべて、「人生の分岐点」。
 サラリーマンを辞めて会社を起こした人、結婚を機に資格を取得した人など、人生のターニングポイントに立たされたとき、どんな行動をとったか? また、何が転機のきっかけとなったか? が “108人108色” の文章で描かれています。

 昨晩、僕は、酒を片手に108話を一気読みしました。
 まさに、人生の選択は人それぞれで、自分とかけ離れた生き方をしている人であればあるほど、興味深く夢中になって読みました。

 とりわけ、僕の心に突き刺さった話がありました。
 イラストレーターの女性です。
 ほとんどの人が 「仕事の分岐点」 をテーマにしているのに対して、彼女だけは 「心の分岐点」 に触れていました。

 彼女の両親は、彼女が小学校に入学する前に離婚をしました。
 父親が家を出て行き、その後、母親は再婚しました。
 もちろん、出て行った父親のゆくえも、存在も知らずに大人になりました。

 ところが今から5年前、九州から一通の手紙が届きます。
 「あなたの父親が亡くなりました」
 父親の再婚相手の女性からでした。

 ま、これ以上、あらすじを書いてしまうと本の売り上げに影響しますので、ここまでにしますが、このあと彼女は、この女性に会いに行き、ドラマチックな結末を迎えます。
 最後に、こんな一行で文章を締めくくっています。

 <私の中にある 「家族」 というマイナスで凝り固まったイメージが、少し明るく溶けていく瞬間でありました。>

 まるで、一篇の掌編小説を読んでいるようなストーリー展開と、心の奥底から温かいものが込み上げてくる読後感。
 ただただ、感動しました。名文です。


 もし、気になったという方がいましたら、本を手にとって、108の分岐点と自分の分岐点を照らし合わせてみてください。

 『人生の分岐点』 (本体1,000円+税)
 発行元/ライフプラン21
 ●問合/ライフプラン21事務局
       前橋市関根町3-6-2 TEL.027-210-3021
 

同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 おかげさまで4,200話 (2025-03-27 11:04)
 なぜキュウリを食べないのか? (2025-03-05 10:52)
 今日の読売新聞 「温泉 正しい楽しみ方」 (2025-03-01 11:06)
 中一の魂 百まで (2025-02-23 10:56)
 26年目突入! 最長連載記録更新中 (2025-02-13 11:27)
 あなたは生まれ変わりを信じますか? (2025-02-11 11:45)

Posted by 小暮 淳 at 21:06│Comments(2)執筆余談
この記事へのコメント
ジュンジュン!こにゃにゃちは!
先日はありがとうございました。
出会った皆様にも、感謝申し上げます。

ご報告があります。
前に夢がある…と申し上げたことがありました。
今の仕事で、人の役に立ちたい…と活動を続けて
まいりましたところ、不思議なご縁があり
夢に一歩 近づきました。
本番まであと、2週間。
経験が浅いけどやるっきゃない!

応援しててね♪
Posted by 繭りん at 2014年06月02日 10:15
繭りんさんへ

こにゃにゃちは!
お湯の子、ジュンジュンで~す!

ついに、夢に向かって始動する時がきたのですね。
夢を叶えた人の共通点は、“あきらめない” こと。
フレー、フレー、ま・ゆ・り・ん!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2014年06月02日 15:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
108のターニングポイント
    コメント(2)