温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2016年03月27日

理想の生き方


 「小暮さん、しっかりしてくれよ。俺より年下なんだからさ」

 オヤジの手を引いて散歩をしていると、時々、声をかけてくる近所のMさん。
 御年94歳。オヤジより3つも年上です。
 それでいて、町工場を営む現役のエンジニアであります。

 今日も散歩の途中、軽トラの運転席から身を乗り出して、オヤジを叱咤激励したのであります。

 「今のは誰だい?」
 「Mさんだよ。ほら、角の工場の」
 「・・・」


 老人には個体差があるのです。
 それは他人に言われるまでもなく、家族が一番分かっているのです。
 でもね……
 やっぱり、Mさんのように、いくつになってもボケもせず、現役でバリバリと仕事をしている老人をみると、つい羨ましくて、嫉妬してしまうんですよね。
 ついつい卑屈になってしまいます。

 そんな僕の心を救ってくれた言葉がありました。


 ベストセラー 『嫌われる勇気』 の著者で、哲学者の岸見一郎氏が新聞に書いていた言葉です。

 <人間の不幸は、過去を後悔し、未来を心配することから来ている。認知症の人は毎日リセットするわけですから、ある意味理想の生き方かもしれません。>

 なるほど、言われてみれば、その通りであります。
 認知症のオヤジには、「腹減った」 と 「眠い」 の感情しかありません。
 過去の記憶もないし、未来への不安もないのです。

 町工場を営むMさんには、きっと仕事への後悔や、今後の人生への不安がたくさんあることでしょうね。
 でも、オヤジにはない!

 どっちが幸せかは分からないけど、オヤジのほうが “理想の生き方” に近いということです。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 死に急ぐ子どもたち③ 過去はあるけど未来がない (2025-02-05 12:03)
 Pちゃんの汁だくおでん (2025-01-29 11:28)
 ふてほどNGワード (2025-01-20 11:16)
 ツイてるね ノッてるね (2025-01-19 11:38)
 幸せの恩返し (2025-01-18 12:28)
 H初め (2025-01-15 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 20:12│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
「人間の不幸は、過去を後悔し、未来を心配することから来ている」って、ほんとにそうですね。私は今、本気で過去を後悔し、未来に希望を持てずにいます。認知症でなく、この不幸な生き方から脱却することって、できないんでしょうか。
Posted by ウィズウィズ at 2016年03月28日 18:47
ウィズさんへ

多かれ少なかれ、誰でも過去への後悔と未来への不安は抱えているものです。
こんなにも能天気に見える僕でさえ、時には先が見えずに立ち止まってしまうことがありますもの。
そんな時、自分の心に言い聞かせている言葉があります。
“今を夢中に生きる!” です。
今与えられている仕事や事柄に、一心不乱に取り組むことにより、片時でも過去や未来を忘れることができます。

ぜひ、今の自分に夢中になってみてください。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2016年03月29日 13:48
 助言ありがとうございます。私はひとつひとつの事柄にこだわりすぎて全体像が見えないところがあり、そのために様々な思い違いをしてきたように思うのです。
 そして、そんな方向にエネルギーを費やすので、「今を夢中に生きる」ことなんて、できなかったのですね。
 自身の経験から導き出された言葉は、人の心を動かす力があります。貴重な言葉をありがとうございます。心がけてみますね。
Posted by ウィズウィズ at 2016年03月29日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
理想の生き方
    コメント(3)