温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2019年05月21日

掌編小説 <浅田晃彦・選>


 断捨離というわけではないのですが、ヒマにまかせて仕事部屋の整理を始めました。
 すると、ひょんなところから31年前に書いた掌編小説が掲載された新聞が出てきました。
 掲載されたこの日、僕は雑誌社へ面接に行き、採用が決まり、ライターとしての人生を歩み出しました。
 人生のターニングポイントとなった記念すべき掌編小説を全文、ご紹介いたします。
 ※(小説執筆のきっかけとなったエピソードについては、当ブログの2010年11月21日 「出雲市15時48分」 を参照ください)



      出雲市 『15時48分』

 山口は山陽というよりは山陰の気候に近いようだ。
 今日、瑠璃光寺近くの土産物屋で店のおばさんが 「これが山口らしい天気なのよ」 と、どんよりとした曇り空を見上げて言っていた。
 部屋の電話が鳴ったのは、ふたつめの缶ビールを口にした時だった。声の主は、親しい友人のTだった。
 「よく、ここが分かったな?」
 「君の奥さんに聞いたのさ」
 なるほど、それにしてもTは私の唯一の酒飲み友だちで、日常頻繁に会っている奴である。この旅が終わったら土産を渡しがてら、また会って飲む約束まで交わしている。そのTが、わざわざ旅先の宿まで電話をして来るのだから余程の話があるに違いない。
 「で、何だい?」
 「そこには、まだしばらくいるのかい?」
 「いや、そろそろ出ようと思っているけど」
 「どの辺を回って帰るつもりだい?」
 「せっかく、ここまで来たんだから山陰をゆっくり回ろうかと思っているんだ」
 「山陰か…」
 彼の言葉が、しばし途切れた。
 ─奴は何が言いたいのだろうか─
 私には皆目見当がつかないまま彼の次の言葉を待った。
 「う、うん。何処かで会えないかな?」
 「おいおい、ここがどこだか分かってるのかい! 山口だよ」
 彼が今いる前橋からここ山口は少なくとも千キロは離れている。会えないこともないが、ちょうど1週間前、私が前橋を発つ時、駅まで私を車で送ってくれたのは、今電話で話しているTなのである。離れ離れに暮らす恋人同士でもあるまいし、何の意味があるというのだろうか。
 「急にあさってから2日、休みが取れてね。とにかく何処で会うのが一番いいか、今晩じっくり考えてみるよ。明日夜8時に、もう一度そこに電話をするから、じゃあ」
 と私の返事も待たずして電話は切れた。

 その夜、私なりに時刻表を広げて、彼が何処を指定してくるのか思案してみたが、これといっためぼしい場所は浮かばなかった。そのかわり今回の彼の突発的な行動の意味は、古い友人として、なんだか分かるような気がした。
 高校時代から無類の旅好きで鉄道マニアだった彼は、写真部に籍を置き、休みとなればカメラを片手に旅に出ていた。そんな彼の自慢は、日本の全都道府県をすべて行き尽くしたということだった。
 その彼も今は結婚して、平凡なサラリーマンという生活を送っている。以前のように気ままに旅をすることもなくなったという訳だ。
 引き換え今では私の方が何かと旅づいていて、今回の山口行きにしても、彼は私を見送る側になってしまったのだ。
 そういえば別れ際に、前橋駅で彼が私に羨望を込めて言った台詞が、やけに意味ありげに思い出される。
 <今夜、君はブルートレインの中なんだ>
 彼の旅の虫が騒ぎ出したのかもしれない。

 翌日、私は日帰りで長門峡を散策して、8時までに宿に戻り、彼からの電話を待った。
 電話が鳴ったのは、8時を5分とは過ぎていなかった。
 「グッドアイデアはあったかい?」
 「ああ! すごいのがあったよ」
 彼の声が踊っている。
 「明日、君は山口から11時51分の 『おき4号』 に乗ってくれないか。そして出雲市で降りてくれ、15時48分だ。僕は岡山から 『やくも7号』 に乗るから、出雲市で再会だ!」
 「それで君の乗る 『やくも7号』 は、出雲市には何時に着くんだい?」
 「それがね、なんと同じ15時48分なんだよ」
 「何だって! それは本当かい」

 後は何を話したのか、よく覚えていない。
 「明日の夜は、したたか飲もう」 なんて、いつもと変わらぬ会話をしたようだ。
 時刻表を取り出し、『おき4号』 と 『やくも7号』 を捜す。本当だ、確かに両車とも15時48分出雲市に同時入車である。
 彼は昨夜、胸をときめかせながら時刻表を捲っていたに違いない。そして、この出雲市15時48分を見つけた時 「これしかない」 と確信した。同時に私をしてやったと思ったに違いない。事実、私は彼にしてやられた思いがした。
 「30歳になったら2人で旅をしたいな。日本海がいい。新鮮な海の幸を肴に酒を飲もう」
 そんな、いつか交わした口約束を彼は本当に叶えてしまった。旅好きで鉄道マニアの彼らしい答え方で。
 窓の外の山口の街は、雨に煙っていた。やはり山陽というよりは山陰の気候に近いようだ。
   <1988年5月18日付 上毛新聞より>


同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 晴れ、ときどき牧水 (2024-03-09 11:55)
 絶対王者の証し (2024-02-26 11:01)
 今日の読売新聞 連載スタート! (2024-02-17 09:37)
 牧水の声を聞いた (2024-02-13 11:23)
 新聞より愛を込めて (2024-02-12 11:49)
 おかげさまで14周年 (2024-02-05 11:34)

Posted by 小暮 淳 at 15:05│Comments(2)執筆余談
この記事へのコメント
続きが読みたい!

でも、続きは今の小暮さんなんですね。
何だか、エレカシの「俺たちの明日」の原作のよう出すね。
Posted by T課長 at 2019年05月21日 16:04
T課長さんへ

エレカシですか!?
そんなに、かっこいいもんじゃありませんけど。
あの頃は、夢の大きさにつぶされそうになりながら、現実を受け入れられずに、ただ悶々としながら生きていた毎日でしたね。

さあ、がんばろうぜ!

あの頃なら大声を上げて言えたのでしょうが……
30年が過ぎた今は、

まだ、あきらめるなよ!

とT君に声をかけるのが精一杯です。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2019年05月22日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掌編小説 <浅田晃彦・選>
    コメント(2)