温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年06月26日

フォークロアの後始末


 < 「心霊スポット」 として動画投稿サイト 「ユーチューブ」 で配信し、無断立ち入りなどを助長させてしまったことを悔やむユーチューバーの前橋市の I さん (34) と伊勢崎市のHさん (36) は23日、M市のH神社で賛同した有志らと共に境内の草刈りに取り組んだ。>
 (2021年6月24日付 上毛新聞より ※名詞は頭文字にしました)


 昔、といっても半世紀も前のことです。
 僕が小学生の頃、「お化け屋敷」 の探検ごっこが流行りました。
 「お化け屋敷」 といっても遊園地やテーマパークにあるアトラクションではありません。

 いわゆる “廃墟” のことです。


 小学生だから行動範囲は広くありません。
 市内一部の学区内での “廃墟探し” です。
 廃墟があれば、それは必ず=幽霊の出る場所、となります。
 そして、好奇心旺盛なヤンチャ坊主たちは、こぞって探検に出かけるわけです。

 僕が暮らす市内中心部の町内にも、有名な廃墟がありました。
 正しくは、ただの “空き家” なんですけどね。
 あるとき、先陣を切って探検した悪ガキたちから報告がありました。

 「あの家はな、殺人事件があったんだ。その証拠をオレたちは、見つけた!」
 悪ガキのボスが言うことには、今でも敷地内に “血の付いた刃物” と “人の骨” があるというのです。

 当然、「ウソだ!」 「いや、オレたちは見た!」 と論争になり、最後は、「だったら案内するから放課後、一緒に行こう!」 ということになりました。
 そして僕ら普通 (?) のガキたちは、恐る恐る悪ガキたちの後をついて行ったのでした。


 壊れた垣根をくぐり抜け、草ぼうぼうの庭に入ります。
 家の中には、カギがかかっていて入ることはできません。

 「どこに凶器があるんだよ?」
 「人の骨なんて、ないじゃないか?」

 僕らの問いにボスは、薄気味悪い笑みを浮かべて、こう言いました。
 「ほれ、お前たちの足元だよ!」

 そう言われて、下を見る僕たち。
 朽ちた縁側の下に、刃物と骨のようなものが見えました。

 その刹那、一同は 「ワァーーーー!!!!」 と大声を上げて、一目散に垣根をくぐり、廃墟を飛び出しました。


 でもね、実は僕だけ、とっても冷静だったのです。
 「おーい、ジュン! 早く来いよ、幽霊に呪い殺されるぞ!」
 との友人の声を聞きながらも、その場にしゃがみ込んで、じっくりと観察を始めました。

 その結果、“血の付いた刃物” は、茶色くサビついた包丁だったんですね。、
 “人の骨” らしきものも、小さい骨ばかりで、たぶん野良猫か何かの死骸のようでした。


 ということで、今思えば、これらの騒動は、すべてフォークロア (都市伝説) だったのです。
 いわゆる、口伝えで広まった “ウワサ” なのであります。

 でも、僕らの 「お化け屋敷」 というフォークロアは、半世紀も前ということもあり、町内から外へ広まることはありませんでした。
 でも今は、違います。

 SNSというツールを使い、ネットで一瞬にして広まってしまいます。
 「あれは、ウソでした」
 と訂正しても、後の祭りです。


 <2人は仲間と共に制作した動画をユーチューブで配信している。心霊スポットを紹介する企画で2年前に同神社を訪れた。その後、別の配信で同神社が荒らされ、壁や窓の破損や落書きの被害に遭っていることを知り、心を痛めた。> 


 彼らが流したフォークロアとは?

 ●この神社を訪れ、ビデオを撮影をしたカップルが、帰り道に交通事故で死んだ。
 ●そのビデオを遺族が再生したら、老婆の霊が映り込んでいた。
 ●そして老婆は、神社の元管理人で、やはり交通事故死している。

 そんな、まことしやかなウワサを配信していたようです。


 草刈り清掃は、そんな彼らの罪滅ぼしなのでしょうか?
 ウソを流布した代償は、決して軽くないはずですが……

 新聞記事によると、ユーチューバーの I さんは、今回の草刈り活動について、こうコメントしています。
 「どんな場所にも管理者や近隣住民がいるということを知らせたい。活動を広めることで、一人一人の意識を変えていけたら」

 十分に反省しているようなので、少し安心しました。
 

同じカテゴリー(謎学の旅)の記事
 舞台がある限り謎は解ける! (2024-11-03 11:23)
 身を投げた娘が沼に残した物 (2024-10-12 11:59)
 玉村の 「玉」 は竜の玉 (2024-08-24 11:36)
 今日の上毛新聞 『風っ子』 (2024-08-18 19:03)
 妖精の棲み家 (2024-07-18 11:51)
 プロペラのないドローン (2024-07-11 11:16)

Posted by 小暮 淳 at 12:00│Comments(0)謎学の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォークロアの後始末
    コメント(0)