温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年09月16日

湯守の女房 (30) 「これからは、また本来の温泉地の姿に戻るだけです」


 水上温泉 「ひがきホテル」 (みなかみ町)


 夏の水上温泉周辺は、ラフティングやキャニオニング、バンジージャンプなどのアウトドアスポーツを楽しもうと、都会から車で駆けつける若者たちでにぎわう。
 その中にあって、温泉街は昔ながらの落ち着いた湯の町風情が、あちこちに残っている。
 なんと言っても草津、伊香保、四万と並ぶ群馬の “四大温泉地” の1つなのだ。

 「ひがきホテル」 は射的、スマートボールなどの遊戯場やみやげ物屋が点在する目抜き通りの一角に建っている。

 「ホテルも私も昭和27(1952)年の生まれ。ともに還暦になります」
 と、ほほ笑む3代目女将の日垣由美さんは富山県生まれ。
 父親は旧国鉄マンだ。
 大学卒業後、郷里で英語塾を開いていた。
 26歳の春、高崎市の叔父に連れられてホテルを訪ね、3代目主人の博史さんと出会った。
 遠距離恋愛の末、1年後に結婚した。

 「私はよそから来た、まったくの素人だったので、旅館業というものが分かりませんでした。だから、すべて自分流なんです。妻として、母として、何役もこなしたい。女将も自分の顔の1つだと思っています。」

 由美さんの名刺には、ひらがなで 「おかみ」 と書いてある。
 「“女の大将” なんて、なんだか偉そうで」


 宿は、魚の行商で兵庫から群馬に来た博史さんの祖父、浅次郎さんが、世話人から水上温泉を紹介され、「ひがき旅館」 を開業したことに始まる。
 交通の便が良く、経済が右肩上がりの高度成長期、バブル経済期には企業や団体の慰安旅行客でにぎわい、温泉地は隆盛の一途をたどった。

 しかしバブル崩壊後、様相は一変した。
 水上温泉だけでなく、全国の大温泉地が今、あり方を模索している。

 「男性客中心の温泉場遊びの時代は、とうの昔に終わりました。これからは、また本来の温泉地の姿に戻るだけです。いつの時代でも変わらないもの、決して変わってはいけないことがあります。日本の料理、調度、もてなしの良さを伝えることが、旅館の役目と思っています」


 7年前、東京でサラリーマンをしていた息子の雄亮さんが会社を辞めて、ホテルに入った。
 4代目の社長となり、若女将の沙織さんとともに、次世代の水上温泉を見すえている。

 「これから、温泉地は絶対に変わります。20年後の水上温泉と息子夫婦のゆくえが楽しみですね」
 そう言って、4代目にエールを送った。


 <2012年9月5日付>

 ※ 「ひがきホテル」 は廃業しました。


同じカテゴリー(湯守の女房)の記事
 湯守の女房 (39) 最終回 「やるなら最初から本気でやりましょう」 (2021-11-21 11:17)
 湯守の女房 (38) 「お湯だけは胸をはって自慢ができます」 (2021-11-15 11:25)
 湯守の女房 (37) 「この “家” には思い出がいっぱいで、気がついたら離れられなくなっていたんです」 (2021-11-09 12:42)
 湯守の女房 (36) 「群馬県人より群馬県人ぽいって言われるんです」 (2021-10-27 11:17)
 湯守の女房 (35) 「小さくても都会ではかなわない夢が見られる場所」 (2021-10-22 10:16)
 湯守の女房 (34) 「お客さまは笑顔で接しない限り、笑顔を返してはくれません」 (2021-10-14 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 11:04│Comments(0)湯守の女房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯守の女房 (30) 「これからは、また本来の温泉地の姿に戻るだけです」
    コメント(0)