温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年01月19日

風に散る散るドッポン便所


 常連客の平均年齢が還暦以上という、どっぷり昭和世代が集まる店ですから、当然、知らずのうちに昔話に花が咲きます。

 “昭和あるある” ネタです。


 先日も酒処 「H」 では、昭和をこよなく愛するおじさまとおばさまたちが、ひと夜限りの “昭和あるある旅行” を楽しみました。
 まずは、「ドッポン便所」。
 いわゆる、汲み取り式トイレのことです。

 確か、我が家のトイレが水洗になったのは小学生中学年でしたから、昭和40年代の前半ということになります。

 「よく、おふくろが財布を落として、騒いでいたっけ」
 「ああ、ズボンのポケットの中の物を、よく落としたよ」
 「ドッポ~ンてね」

 だからドッポン便所なのです。

 「バキュームカーが汲み取りに来たよね」
 「そうそう、バケツで水を運んだ」
 「えっ、なに、それ? 知らない」
 「水分が足りないと、汲み取れないのよ」
 「『奥さ~ん、もっと水足して~』 なんて、清掃員が外で叫んでたよね」

 こんな話題にもなりました。

 「紙が硬くてさ、尻が痛くなったな」
 「そうそう、色の黒いチリ紙だった」
 「うちなんて田舎だからさ、新聞紙でケツ拭いてたぞ!」
 「ばーちゃんちが、そうだった」
 「よーく、揉んでから使うんだよね」

 そうなんです!
 今のようにトイレットペーパーがなかった時代のこと。
 A5サイズぐらいにカットされた新聞紙を、やわらかくなるまで揉んで、お尻を拭いていましたっけね。


 「電車だって、ドッポン便所だったからね」
 「怖かった~! レールが見えるんだもの」
 「走行中にしか使用しちゃいけんいんだよね」
 「ウンチもオシッコも、風に散って行った(笑)」

 今思うと、なんて不衛生だったのでしょうか。

 「俺んちさ、線路沿いだったんだよ」
 「ということは?」
 「ああ、線路端で遊んでいると、冷たい霧が飛んでくるんだよな(笑)」
 「霧なら、まだいいけど、黄色いみぞれじゃたまらねーな(笑)」


 カウンター席は、“昭和あるある” が止まりません。

 みんな、あの頃が大好きなんですね。
 でも誰もが、あの頃に戻りたいとは思っていないようです。

 つくづく、清潔で安全で便利な世の中になったと思います。


同じカテゴリー(昭和レトロ)の記事
 昭和願望症候群 (2024-02-28 11:45)
 遠くで昭和を聴きながら (2024-01-10 11:04)
 スカスカおせちとグチャグチャケーキ (2023-12-27 12:01)
 鬼の居ぬ間に贅沢 (2023-02-03 12:30)
 昭和大好き! GS歌合戦 (2023-01-07 12:20)
 迷わず行けよ、行けば分かるさ。 (2022-10-04 12:04)

Posted by 小暮 淳 at 12:34│Comments(2)昭和レトロ
この記事へのコメント
お久しぶりです。再復活です・・・・・
今日のトイレの話ものすごく面白かったですよ!
私は中学まで九州の熊本の田舎で育ちました。
田舎では「ボットン便所」と言っていました。


私の体験ですが、男が数人ならんでする男子用のトイレに
テストの用紙を捨てたのですが、それが先生に見られたり
同級生に見られたりとても恥ずかしかったことを思い出しました。
Posted by 気まぐれ爺さん at 2022年01月21日 10:24
気まぐれ爺さんさんへ

お久しぶりです。
お元気でしたか?

「マロの独白」 では、大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2022年01月21日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風に散る散るドッポン便所
    コメント(2)