温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年04月04日

オオカミの血筋を引く犬


 僕の場合、話題作や探している資料でない限りは、本は、ほぼほぼ衝動買いです。

 まず、タイトルが気になったら、手に取ります。
 帯のコピーを見て、興味を抱いたら裏表紙の解説やあらすじに目を通します。
 初めて知る作家名なら、プロフィールを読みます。

 そして、
 「うん、読んでみよう」
 と思った本を購入します。


 ところが最近、タイトルだけで買ってしまった本があります。

 太田博・著 『狼犬 「十石犬」 懐想』 (上毛新聞社)


 僕が、オオカミ好きだから?
 いえいえ、それだけじゃありません。
 「十石犬」 です。

 本書では 「じっこくけん」 とルビがふられていましたが、僕は 「じっこくいぬ」 と教わりました。
 誰に教わったのか?
 “その人” の名が、たびたび本書には登場します。


 著者の太田博さんは、元朝日新聞社の記者です。
 最初の赴任地が群馬県庁所在地、前橋支局でした。
 その時、取材先の上野村で古老から、「オオカミの血筋を引くイヌがいる」 という話を聞きます。

 本書は、当時の記憶をたどって、定年退職後に再度、上野村に入り、取材した記録です。


 実は僕、太田さんより前に、“その人” に会っています。
 その人の名は、「十石犬保存会」 会長の今井興雄(おきお)さんです。

 今から17年前、僕は友人の犬好きカメラマンと共に、上野村を訪ねました。
 もちろん、今井さんに会うためです。
 なぜなら、噂を聞いたからです。

 <柴犬のルーツともいえる土着犬の血筋を受け継ぐ犬が、今も上野村にいる>

 その犬の名が、十石犬。


 十石犬は、昭和30年代に絶滅したと思われいた幻の日本犬です。
 中型犬で、毛色は柴色と黒色の2色。
 人間には従順だが、クマやイノシシなどの獲物には勇猛果敢に立ち向かう気迫があり、古くからマタギ犬 (猟犬) として使われていました。

 昭和の初め、群馬県上野村と長野県佐久町の県境にある十石峠付近で、「すごい犬を見た!」 という噂が広まり、いつしか、この犬のことを 「十石犬」 と呼ぶようになったといいます。
 一説には、山犬 (オオカミ) の血筋を引いているともいわれています。

 ※(十石犬については、当ブログの2010年11月9日、12日の 「十石犬を追え!」 上・下を参照)


 本書は、学術的な専門書ではなく、犬好きが書いたエッセイに仕上がっています。
 十石犬への入門編とも言える、読みやすい本です。

 “幻の日本犬” に興味を持った人は、書店で手に取ってみてください。
 

同じカテゴリー(読書一昧)の記事
 白秋のバイブル (2025-05-12 11:57)
 羆 ―HIGUMA― (2025-05-01 11:29)
 思い出と希望の詩人 (2025-04-18 15:05)
 リサイクルブック (2025-03-28 10:43)
 これは、もう、アドベンチャーだ! (2025-03-26 11:27)
 読めない理由 (2025-03-20 10:54)

Posted by 小暮 淳 at 12:29│Comments(2)読書一昧
この記事へのコメント
懐かしいですね。
本が出ていたのですね。
Posted by HIRO at 2023年04月07日 23:12
HIROさんへ

その節は、大変お世話になりました。
本当に懐かしいですね。
ぜひ、また仕事をご一緒できたらと思います。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年04月08日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオカミの血筋を引く犬
    コメント(2)