温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年07月05日

ドラゴンボールを探せ!


 今年の干支は 「辰」。
 なぜ十二支のなかで、辰 (龍・竜) だけが、想像上の架空生物なのでしょうか?

 まずは、ここから謎学の旅は始まりました。


 竜は、中国古代から伝わる権力や威光の象徴。
 皇帝のシンボルだったようです。
 自然界と人々の生活に対する深い象徴的な意味を持っています。

 似たようなシンボルに、麒麟(きりん) や鳳凰(ほうおう) がいますが、竜ほどポピュラーではありません。
 なぜ、竜だけが日本でも根付いたのでしょうか?


 第2の謎は、群馬県内の 「竜」 や 「龍」 の付く地名です。
 探すと、けっこうあるんですね。

 ところが調べてみると、そのほとんどの地名が、竜とは無関係でした。
 「巽(たつみ)」 や 「辰巳」 といった方角 (南東or東南) に位置していることが語源で、音が転化した地名であることが分かりました。


 ところが!
 1カ所だけ、摩訶不思議な町名がありました。
 しかも、その町は “竜の頭” の形をしているといいます。

 さっそく僕は、町の歴史資料館を訪ね、学芸員から話を聞いてきました。
 広げた地図をのぞき込むと……

 おおおおっ~!
 まさに、竜の頭のような形をしているじゃありませんか!


 でも、竜と言われるから竜に見えるのであって、ヘビと言われればヘビだし、カメと言われればカメの頭にも見えます。
 「なぜ、竜なのですか?」
 そこに、謎学の旅の入り口がありました。

 何がなんでも、竜にこじつけなければならない町民たちの思惑があったのです。


 「ええ、この町には竜の玉があるからですよ」
 「玉?」
 「はい、竜が置いて行った玉です」

 ほほう、なんとも奇想天外で奇妙奇天烈な話の展開であります。
 いわゆる、彫刻や掛け軸などに描かれた竜が、手に持っている碧玉(へきぎょく)と言われるヤツですね。
 正式には、「如意宝珠」 です。
 梵語(サンスクリット語) で、どんな願いもかなえる玉のことです。

 「本当ですか?」
 「はい、あります」
 「どこに?」
 「○○寺です」


 教えてもらった寺を地図で探しました。
 す、す、すると!
 な、な、なんと!
 そこには、こんな文字があったのです。

 玉龍山 ○○寺


 まさに山号が、そのままズバリ! 竜の玉です。
 これは、もう居ても立ってもいられません。
 さっそく住職に話を聞きに行って来ました。

 信じるか、信じないかは、読者次第。
 謎学の旅は、ついに真実にたどり着いたのであります。


同じカテゴリー(謎学の旅)の記事
 舞台がある限り謎は解ける! (2024-11-03 11:23)
 身を投げた娘が沼に残した物 (2024-10-12 11:59)
 玉村の 「玉」 は竜の玉 (2024-08-24 11:36)
 今日の上毛新聞 『風っ子』 (2024-08-18 19:03)
 妖精の棲み家 (2024-07-18 11:51)
 プロペラのないドローン (2024-07-11 11:16)

Posted by 小暮 淳 at 11:09│Comments(0)謎学の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドラゴンボールを探せ!
    コメント(0)