温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年10月23日

温泉考座 (39) 「本当の豊かさとは?」


 「お客が変わった」
 戦前から商いを続けている老舗旅館に話を聞くと、必ず返って来る言葉です。
 昔の客は 「泊めていただく」、今の客は 「泊まってやる」 なのだそうです。
 「温泉が、ありがたかった時代の話ですよ」
 そう言ったご主人がいました。

 背景には、高度成長期以降の温泉地の変貌があります。
 その昔、「温泉へ行く」 といえば “湯治” のことですから、客はすべて長期滞在者でした。
 自ら食糧を持ち込み、自炊をしながら何日も過ごします。
 ですから湯と床を提供してくれる宿に対して、「泊めていただく」 という感謝の気持ちがありました。

 しかし、1泊2食の宿泊が主流となった現在、温泉地は日常のストレスを発散する観光地となってしまいました。
 客は “上げ膳据え膳” の食事と、“お殿様あつかい” される過剰サービスに優越感を求めるあまり、「泊まってやる」 という横柄な態度になったといえます。

 平成以降に増えた日帰り温泉施設が拍車をかけました。
 わざわざ遠い山奥まで行かなくても、街の中で温泉に入れるようになったからです。
 「温泉があるだけでは客はやって来ない」 と旅館やホテルは、ますます料理やサービス、設備に力を入れ、温泉以外の付加価値を売り物にするようになりました。

 “湯が神様” だった時代は、はるか昔のこと。
 今では “客が神様” へと主客転倒してしまいました。
 「露天風呂がない」 「貸切風呂がない」 「洗い場にシャワーがない」 「部屋にエアコンがない」 「川の音がうるさくて眠れない」 「館内に虫がいる」 ……。
 そんなクレームの嵐に、秘湯の宿から悲鳴が聞こえてきます。

 「質素な料理でも長期滞在をしながら、のんびりと湯を浴(あ)んでいた時代と、1泊で豪華な料理をお腹いっぱい食べて、翌日には帰ってしまう現代と、どちらが豊かなんでしょうね?」
 そう言った女将さんがいました。

 本当の豊かさとは?
 
 温泉地の変遷を通して、おぼろげながら答えが見えてくるようです。


 <2014年2月19日付>
 

同じカテゴリー(温泉考座)の記事
 温泉考座 (84) 最終回 「入って残そう群馬の温泉」 (2021-04-22 11:08)
 温泉考座 (83) 「自分に合う湯探し」 (2021-04-18 11:14)
 温泉考座 (82) 「群馬にうまいものあり」 (2021-04-15 09:44)
 温泉考座 (81) 「東上州の名薬湯」 (2021-04-13 11:24)
 温泉考座 (80) 「復活した源泉一軒宿」 (2021-04-09 10:45)
 温泉考座 (79) 「残った源泉一軒宿(下)」 (2021-04-03 13:35)

Posted by 小暮 淳 at 11:01│Comments(2)温泉考座
この記事へのコメント
マロパパ先生

本当の豊かさとは・・?さいごの部分とか、ミヒャエル・エンデの「モモ」を思い出していました。。(._.) 
時間泥棒は、どんどん横行していくのですねー。気をつけねば!
そして、先生の先日のブログにもあった「不機嫌なひとたち」は、時間泥棒の横行と比例して増えるような気がしています・・・(´・ω・)

今後も、時間泥棒から逃げ回りながら、のんびり湯治の旅を続けたいものです。。(=^・^=) と思いました☆
Posted by ムク at 2020年10月23日 11:38
ムクさんへ

“時間泥棒” とは、うまい表現ですね。
現代において、時間を持っている人が、一番豊かなのかもしれませんね。
きっとみんな、時間がない分、それを補おうとして、お金で満足を買っているのですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2020年10月23日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温泉考座 (39) 「本当の豊かさとは?」
    コメント(2)