温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年08月16日

怪談 「猫の怨念」 他一話


 今日8月16日は盆明け、送り火の日です。
 今頃、ご先祖様たちは、ナスの精霊牛に乗って、黄泉の国へ帰る準備をしていることでしょう。

 お盆最後の日ということなので、今年も恒例の怪談話をお届けします。
 身の毛もよだつ、恐ろしい生き物たちの話です。



 【亀の呪い】

 ある村のはずれに廃寺があり、境内の奥に小さな池がありました。
 この池には、何万年も生き続けているという大きな亀が棲んでいました。
 でも誰一人、この亀の姿を見た者はいませんでした。

 ある夕暮れ時のこと。
 一人の若者が、この廃寺の前を通りかかると、ガサゴソ、ガサゴソと草を踏みしめるような音が聞こえてきました。
 「もしかしたら伝説の亀が現れたのかも……」
 と若者は、恐る恐る池に近づきました。
 すると、池のほとりの草むらの中から長い鎌首を持ち上げた大きな亀が、こちらをにらめつけています。

 「で、で、出た~!」
 大声を上げた途端、若者は腰を抜かして、動けなくなってしまいました。
 「もうダメだ、おいらは、あの亀に食い殺されてしまう」
 と覚悟を決めて、念仏を唱え出しました。

 ところが、一向に亀は、こちらへやって来ません。

 ノッソ……ノッソ……

 それを見て、若者は言いました。

 「亀の歩みは “のろい”」



 【猫の怨念】

 大阪・道頓堀の一角に大きな屋敷がありました。
 夜、その屋敷の前を通ると、赤ん坊の泣き声が聞こえてくると噂になっていました。

 ある晩のこと、酔っぱらいが屋敷の前を通りかかりました。
 「オギャー、オギャー」
 屋敷の中から赤ん坊のような泣き声が聞こえてきます。
 「こんな夜中に、赤ん坊が一人で庭にいるわけがない。どれどれ、確かめてやろう」
 と酔っぱらいは、塀をよじ登りました。
 そして、塀の上から屋敷の中をのぞくと……

 一匹の黒猫が、こちらを見て、鳴いています。
 「オギャー、オギャー」
 酔っぱらいは言いました。

 「そこに猫が “おんねん”」


 おあとが、よろしいようで。
 チャンチャン!
 

同じカテゴリー(謎学の旅)の記事
 赤天狗 黒天狗 (2025-04-23 10:51)
 舞台がある限り謎は解ける! (2024-11-03 11:23)
 身を投げた娘が沼に残した物 (2024-10-12 11:59)
 玉村の 「玉」 は竜の玉 (2024-08-24 11:36)
 今日の上毛新聞 『風っ子』 (2024-08-18 19:03)
 妖精の棲み家 (2024-07-18 11:51)

Posted by 小暮 淳 at 11:38│Comments(2)謎学の旅
この記事へのコメント
背筋がゾ~~っとしました。
Posted by 繭リン at 2021年08月19日 17:50
繭リンさんへ

ありがとうございます。
繭リンさんのような読者がいると、ブログを書く張り合いがあるというものです。
今後とも広~い心で、お付き合いください。
よろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2021年08月19日 19:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
怪談 「猫の怨念」 他一話
    コメント(2)